戻る

ロシアが暗号資産取引規制を緩和―個人投資家の参入障壁を引き下げへ

author avatar

著者:
Sangho Hwang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

05日 9月 2025年 10:16 JST
Trusted-確かな情報源
  • ロシアは中央銀行のパイロットプロジェクトで、より広範な参加を目指し、暗号通貨の参入基準を引き下げることを検討している。
  • プーチン氏は妥協を推進したが、中央銀行は抵抗しつつも、限定的な先物投資を慎重に開始した。
  • 市民は法的制限や障壁があるにもかかわらず、すでに数十億ドルのデジタル資産を保有している。
プロモーション

ロシア財務省は4日、個人投資家による暗号資産取引への参入要件を緩和する方針を示した。現行の厳格な所得・資産基準を見直し、一般市民の市場アクセス拡大を図る。

この動きは中央銀行が監督するパイロットプログラムの対象範囲を広げ、将来的な恒久制度の基盤づくりを目指すものだ。

露財務省、投資家の参入要件緩和へ

地元メディアの報道によると、9月3日にウラジオストクで開催された東方経済フォーラムにおいて、財務省金融政策局のアレクセイ・ヤコブレフ局長は参入基準の引き下げが検討されていることを明らかにした。

Sponsored
Sponsored

ヤコブレフ氏は記者団に対し「まさにこれらの数値について協議を進めている」と述べた。現行基準では証券・預金で1億ルーブル(123万ドル)、または年間所得5000万ルーブル(61万5753ドル)が求められている。

「これらの基準は引き下げることができると考えている。現在、議論中だ。」

ロシアでは、個人資産が多い人のみが「特に資格のある」投資家、または「スーパークオル」として認定される。このため、政府が3月に設立した組織的な暗号資産取引を監督する実験的な法的枠組み(ELR)への参加が制限されている。

ヤコブレフ氏は、いくつかの基準は維持すべきだが、一般市民を排除することはパイロットプログラムを損なうと強調した。同氏は「プロジェクトは、社会のごく一部に限定されていてはその機能を果たせない」と述べた。

ロシア中央銀行の抵抗とプーチンの妥協

昨年、ウラジーミル・プーチン大統領は、財務省と中央銀行に暗号資産規制について妥協するよう指示した。それ以来、モスクワはビットコイン(BTC)などのトークンを使った国境を越えた貿易取引により広範な暗号資産への転換を始めた。プーチン大統領はまた、余剰エネルギーを持つ地域に対し、積極的に暗号資産のマイニングに参加するよう促した。

2025年3月までに、ロシア中央銀行は、分散型通貨の自由な流通に反対する姿勢を強化した。政府に対し、取引をELRに制限し、枠組み外での住民間のすべての暗号資産支払いを禁止するよう勧告した。この提案には、違反に対する刑事責任の確立も含まれていた。

2か月後の2025年5月、規制当局は資格のある投資家にビットコイン先物などの暗号資産ベースの商品を購入することを許可した。地元報道によれば、ロシアの投資家は1か月以内に1600万ドル相当を購入した。

ELR自体は、3年間の一時的な枠組みとして導入された。ヤコブレフ氏は、試験後に恒久的なルールが続くと説明した。

この議論は、リスクを警告する規制当局と拡大を求める政策立案者の間の大きな対立を露呈している。また、国境を越えたビットコイン決済から国家支援のマイニングイニシアチブに至るまで、ロシアがデジタル資産に急速に転向していることを示している。

限られた法的選択肢にもかかわらず、ロシア人は250億ドル以上のデジタル資産を保有していると考えられている。国内の中央集権的な取引所がないため、ほとんどの購入は依然として外国のプラットフォームで行われている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。