戻る

テレグラム創設者、毒殺未遂を告白=ロシアの暗号化キー提供拒否後

author avatar

著者:
Camila Naón

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

02日 10月 2025年 07:14 JST
Trusted-確かな情報源
  • パベル・ドゥーロフ氏は、2018年にロシアの安全保障要求を拒否した後、Telegramの暗号鍵を提供しなかったために毒を盛られたと主張している。
  • ロシアの禁止と国家主導の毒殺疑惑の波の中、TelegramはTONのために17億ドルを調達した際に毒殺が発生した。
  • デュロフ氏は、フランスの情報機関がモルドバの選挙に関連して自身のフランスでの法的問題と結びつけた脅迫を行ったと非難した。
プロモーション

メッセージアプリ「テレグラム」の創設者で、暗号資産ブロックチェーン「The Open Network(TON)」の開発者であるパベル・ドゥロフ氏が、2018年に毒殺未遂に遭ったと明らかにした。

同氏はインタビューで、ロシア連邦保安庁からメッセージの暗号化キー提供を求められたが、これを拒否したと説明。その直後にロシア政府はテレグラムを国内で使用禁止とした。

Sponsored
Sponsored

帰宅後に突然の体調異変

事件当時、TON関連プロジェクトの資金調達が進行中で、テレグラムは2回の調達ラウンドで主要投資家から約17億ドルを集めていた。

レックス・フリードマン氏のポッドキャスト番組で、ドゥロフ氏は2018年春の出来事を詳述した。ある夜帰宅すると、「奇妙な隣人」がドアの周辺に何かを残していたという。

「1時間後、すでに就寝していたとき、極めて強い不快感に襲われた」と同氏は振り返る。「体中に激痛が走った。トイレに向かおうとしたが、体の機能が停止し始めるのを感じた」

ドゥロフ氏によれば、テレグラムがロシア当局へのメッセージデータの暗号化キー提供を拒んだため、ロシアは2018年4月に同アプリを禁止した。

同時期には、ロシア情報機関が関与したとされる毒殺事件が他にも発生している。2018年3月、英国政府はロシアの国家関係者が神経剤を使用し、元ロシア軍情報将校で英国の二重スパイだったセルゲイ・スクリパル氏を襲撃したと非難した。

Sponsored
Sponsored

ドゥロフ氏、フランス情報機関を恐喝で非難

今週初め、ドゥロフ氏はモルドバの最近の選挙に関するSNS投稿を行った。同氏はフランス当局が1年前にテレグラム上の親ロシアチャンネルを禁止するよう圧力をかけたと主張した。

欧州連合とロシアは、モルドバがEU加盟を追求するか、ロシアとの関係を深めるかに関する選挙に影響を与えるための継続的な努力を行ったとされる。

調査官は最近、暗号資産を使用して候補者、活動家、世論調査活動を支援するための親ロシアキャンペーンを発見した

しかし、ドゥロフ氏は、フランス当局がモルドバの選挙に影響を与えるために、投票に関連する親ロシアのテレグラムチャンネルを禁止するよう圧力をかけたと主張した。同氏の説明によれば、フランス当局は、彼らを支援すれば、2024年8月に彼の逮捕を命じたフランスの裁判官に有利な声明を提供すると示唆した。

「これはいくつかのレベルで受け入れられないことだった。もしその機関が実際に裁判官に接触したのであれば、それは司法プロセスへの干渉の試みを構成する。もしそうでなく、単にそうしたと主張しただけであれば、それはフランスでの私の法的状況を利用して東欧の政治的発展に影響を与えようとしたことになる」とドゥロフ氏はXで述べた。

ドゥロフ氏の主張にもかかわらず、それらはまだ具体的な証拠で裏付けられていない。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。