ワイオミング州が発行するフロンティア・ステーブル・トークン(FRNT)が、ヘデラブロックチェーンへの拡大を発表した。8月のメインネットローンチに続く展開である。発表前にヘデラ(HBAR)は0.2113ドルまで下落していた。
しかし、発表後には0.2136ドルまで回復し、1.1%の上昇を記録した。これにより最近の下落基調に歯止めがかかった。
ワイオミング州、厳格な審査の末ヘデラを選定
ワイオミング・ステーブル・トークン委員会(WYST)は、ヘデラのパフォーマンス、ガバナンス、規制の整合性が公共財政の用途に適していると判断した第2四半期のレビュー後にこの動きを発表した。
SponsoredFRNT、フロンティア・ステーブル・トークンの略称は、米国で初めて州が発行するステーブルコインである。2023年のワイオミング・ステーブル・トークン法の下で作成され、米ドルと短期国債で完全に裏付けられ、安定性のための追加の準備金もある。
ワイオミングは、速度、信頼性、コンプライアンスを評価した結果、FRNTの唯一の追加ブロックチェーン候補としてヘデラを選んだと説明している。「委員会は、技術的な優位性が我々のセキュリティとコンプライアンスへのコミットメントと一致しているため、ヘデラを候補として選んだ」と、ワイオミング・ステーブル・トークン委員会のアンソニー・アポロ事務局長は述べた。

ヘデラのガバナンスモデルは、世界的な機関で構成されるヘデラ評議会によって主導されており、決定において重要な役割を果たした。ヘデラネットワークは、すでに英国民間航空局、IBM、Google、モンデリーズなどの政府や企業に信頼され、現実世界での採用が進んでいる。
イーサリアム、ソラナ、アービトラム、アバランチ、ポリゴン、オプティミズム、ベースを通じたメインネットデビューにもかかわらず、FRNTは依然として限定的な展開にとどまっている。委員会は、購入オプションはまだ利用できないと述べ、ヘデラは「近日中に」詳細を発表するとしている。
ワイオミング州の独自のステーブルコイン戦略
FRNTは、ワイオミング州および広範な市場にとって重要な意味を持つ。公共の金融商品として、FRNTは民間発行のステーブルコインとは異なり、州法の下で運営され、流動資産で完全に裏付けられている。追加の準備金がさらなる安定性を提供する。WYSTの枠組みは透明性を確保し、公共の利益を優先する。
「FRNTの目標は、州がデジタル資産を活用して公共により良いサービスを提供する新しい基準を設定することだ」とアポロ氏は述べた。
ワイオミング州はデジタル資産政策の全国的なリーダーとなり、クラーケンのような企業を引き付けている。クラーケンは、州都であり、長年エネルギーと金融の中心地であるシャイアンに本社を移転する計画。
国債保有から得られる利息は、ワイオミング州の学校基金プログラムを直接支援し、デジタル資産の革新と教育資金を結びつけている。初期のパイロットプログラムでは、FRNTが契約者への支払い、緊急支出、給与システムでテストされた。