戻る

Visa、トークン化されたRWA事業に進出

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

26日 9月 2024年 22:49 JST
Trusted-確かな情報源
  • Visaは、銀行がトークン化された資産とスマートコントラクトをテストするのを支援するトークン化された資産プラットフォームを立ち上げました。
  • スペインのBBVAは、2025年にイーサリアムブロックチェーン上でVisaのプラットフォームを試験的に導入する予定です。
  • Visaは、法的な問題、競争、ステーブルコインの台頭の中で市場シェアを守っています。
プロモーション

アメリカの多国籍決済サービス大手であるVisaは、銀行がトークン化された資産とスマートコントラクトをテストするのを支援するために、トークン化された現実資産プラットフォームを導入しました。スペインのBanco Bilbao Vizcaya Argentaria(BBVA)は、すでに新しいVisa Tokenized Asset Platform(VTAP)をサンドボックス環境で検討しています。

この動きは、競争の激化と法的課題に直面しているVisaが市場シェアを保護するための努力を示しています。

Visaはトークン化されたRWAを活用

Sponsored
Sponsored

Visaは、銀行がトークン化された資産とスマートコントラクトをテストするのに役立つ新しいプラットフォームを導入しました。スペインのBBVAは、2025年にイーサリアムブロックチェーン上で一部の顧客とのパイロットを計画しており、最初にそれを試す企業の1つです。

Visaは、このプラットフォームが世界の銀行が法定通貨に裏打ちされたトークンを扱うのに役立つと述べています。この動きは、Visaがデジタル資産分野に継続的に進出する一環であり、トークン化を使用してその影響力を拡大しています。

「(トークン化は)銀行がブロックチェーン上で独自の法定通貨担保型トークンを発行する大きな機会を生み出すと考えています。銀行はそれを規制された方法で行い、顧客がこれらの永遠の資本市場にアクセスして参加できるようにする必要があります」とVisaの暗号責任者であるCuy Sheffield氏は述べています。

関連記事:現実資産(RWA)銘柄6選 |日本で買える銘柄や買い方

Visaの関心は、中央銀行やブラックロックステートストリート、フランクリンテンプルトンなどの資産運用会社を含む金融機関がトークン化を徐々に模索していることから来ています。これは、このセクターに対する伝統的な金融(TradFi)の関心を反映しています。金融を現代的でデジタル化された世界に導く可能性は、重要なセールスポイントであり、このセクターの成長を説明しています。

Sponsored
Sponsored

Visaにとって、トークン化されたRWAは、ステーブルコインの量の増加が引き続き脅威となる中、市場シェアを守る機会でもあります。5月、調査会社のSacraは、ステーブルコインが総支払い額でVisaに挑戦し続けていることを明らかにしました

「ステーブルコインは、国境を越えたお金の動きに対する極端な製品市場適合性によって推進され、総決済量(TPV)でVisa(NYSE:V)を凌駕する軌道に乗っています」とJan-Erik Asplundは書いています

しかし 、Visaの暗号責任者であるCuy Sheffield氏は、この憶測に異議を唱え、「ノイズ」と表現しました。彼は、この仮定は、オンチェーン取引を含むステーブルコインデータを開発するためのボットと自動化プログラムの使用に起因すると考えています。シェフィールドの意見は、4月に発表されたように、これらは伝統的な意味での和解には及ばないというものである。

Visaがイノベーションを活用して市場シェアを防衛

Sponsored
Sponsored

Visaが成長するトークン化された資産分野に進出すると、このセクターの規模を考えると、市場シェアを固める可能性があります。rwa.xyz のデータによると 、トークン化された資産の価値は123億6000万ドルに達し、63,000人以上の資産保有者がいます。

同様に、Duneのデータでは、トークン化された政府証券の運用資産(AUM)が20億2800万ドルを超えていることが示されています。このような背景から、Chainlinkの共同創設者であるSergey Nazarov氏は、トークン化された現実資産(RWA)は、まもなく暗号通貨よりも価値が高くなると述べています。

Global Tokenized Assets Market Overview
世界のトークン化資産市場の概要。出典: rwa.xyz

一方、Visaが競争の挑戦から市場シェアを守ろうとする中、ハードルは高まり続けています。カード決済の巨人は、米国司法省(DOJ)がVisaを違法な独占で告発した後、訴訟に直面しています。

Sponsored
Sponsored

司法省によると、Visaはデビットカード市場を違法に独占しており、それが「ほぼ全てのもの」の価格を上昇させているとのこと。伝えられるところによると、米国でのデビット取引の60%以上がVisaのデビットネットワークで行われています。

「私たちは、Visaが競争市場で請求できる金額をはるかに超える手数料を引き出す権限を違法に蓄積したと主張しています。その結果、Visaの違法行為は、1つの物の価格だけでなく、ほぼすべての価格にも影響を与える」と、メリック・ガーランド司法長官は声明で述べた。

続きを読む: 現実世界の暗号資産(RWA)に投資する方法は?

司法省がビザを標的にしたのはこれが初めてではありません。2020年、連邦当局は、金融テクノロジーのスタートアップであるPlaidとの53億ドルの合併を阻止するために同社を訴えました。

それにもかかわらず、Visaは反論し、訴訟をメリットがないと減らし、法廷で自己弁護することを約束しました。また、決済大手は、特にオンラインでの競争の激化を強調しました。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。