戻る

アナリスト、ビットコイン急落理由説明=トランプ関税ではない

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

28日 2月 2025年 16:47 JST
Trusted-確かな情報源
  • ビットコイン価格3カ月ぶり安値:アナリスト、現金担保取引解消が原因と説明
  • ヘッジファンド、ビットコインETFとCME先物で低リスク裁定取引:戦略崩壊で大規模売却
  • ビットコイン価格7万ドルで安定か:長期保有者が売り圧力吸収可能な重要サポートレベル
プロモーション

ビットコイン(BTC)の価格は3か月ぶりの安値に達し、トランプ氏の米大統領選勝利後の上昇を反転させた。

当初、市場のセンチメントはトランプ米大統領の関税と最近のBybitハッキングが原因とされたが、アナリストはより構造的な原因を指摘している。

Sponsored
Sponsored

ビットコイン急落の理由=アナリストの新しい視点

Cryptoアナリストのカイル・シャス氏は、暗号資産市場の崩壊を、数か月間BTCの価格を抑えていたキャッシュ・アンド・キャリートレードの解消に起因するとしている。同氏は、ヘッジファンドがビットコイン現物ETF(上場投資信託)とCME先物を利用した低リスクの裁定取引を利用していると説明している。

“ビットコインが暴落している。なぜか?BTCの価格を抑えていたキャッシュ・アンド・キャリートレードが解消されているからだ”と述べた

この戦略には、ブラックロック(IBIT)やフィデリティ(FBTC)などのビットコイン現物ETFを購入し、CMEでBTC先物をショートし、スプレッドを年間約5.68%のリターンで運用することが含まれていた。

アナリストによれば、一部のファンドはレバレッジを使用して2桁のリターンを増やしていた。しかし、この取引は現在崩壊しており、市場からの大規模な流動性の引き出しを引き起こし、ビットコインの価格を急落させている。

BTC Price Performance
BTC価格のパフォーマンス 出典: BeInCrypto

キャッシュ・アンド・キャリートレードの崩壊により、過去1週間で19億ドル以上のビットコインが売却された。これは、ヘッジファンドがポジションを解消する中でCMEのオープンインタレストの大幅な減少を示している。また、ビットコインの価格が数日で2桁のパーセンテージで下落した。

Sponsored
Sponsored

シャス氏によれば、ヘッジファンドはビットコインの長期的な価格上昇を賭けていたわけではない。代わりに、裁定取引を利用してリスクフリーの利回りを得ていた。今や取引が終わり、流動性を急速に引き上げており、ビットコインの売り圧力を強めている。

“なぜこれが起こっているのか?ヘッジファンドはビットコインに関心がないからだ。彼らはBTCの急騰を賭けていたわけではない。低リスクの利回りを得ていた。今や取引が終わり、流動性を引き上げているため、市場は自由落下状態にある”とアナリストは付け加えた

キャッシュ・アンド・キャリーの解消が特定される前、多くのトレーダーはトランプ氏の攻撃的な関税を非難していた。最近では、欧州連合に対する関税が市場の恐怖を引き起こした。最近のBybitハッキングも投資家の感情を悪化させた。

ビットコインは依然として圧力を受けているが、カイル・シャス氏は前進の道を見ている。さらなるキャッシュ・アンド・キャリーの解消が予想され、すべてのヘッジファンドのポジションがクリアされるまで強制的な売却が続く。ボラティリティは、レバレッジポジションが清算されるにつれて増加し、ビットコインの価格に急激な変動をもたらすだろう。

アナリストの見解が正しければ、ビットコインは実際の長期保有者が売り圧力を吸収する必要がある。テクニカル分析によれば、ビットコインの次のターゲットは7万ドル付近であり、市場を安定させる可能性のある重要なサポートレベルだ。

Bitcoin Global In/Out of the Money
ビットコインのグローバルイン/アウトオブザマネー 出典: IntoTheBlock

このレベル付近では、676万のアドレスが平均価格6万5296ドルで取得した約264万BTCトークンを保有している。したがって、このゾーンはビットコイン価格にとって重要なサポートを提供し、保有者がさらなる損失を防ぐ可能性がある。

アナリストは、ETF主導の需要が部分的に実際のものであったが、迅速な利益を求める裁定取引プレイヤーによって大きく影響を受けたことを認めている。現在、市場は痛みを伴うが必要なリセットを経験している。これにより、トレーダーと投資家はビットコインの次の方向性のバイアスの基盤を築く可能性のあるボラティリティに備えるべきだ。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。