トラスティッド

ステラ、プロトコル23テストネットリセット控えXLM価格横ばい

4分
投稿者 Abiodun Oladokun
編集 Shigeki Mori

概要

  • XLMの価格は横ばいで、8月14日のステラプロトコル23テストネットリセットを前に狭い範囲で推移している。
  • 4%の上昇にもかかわらず、取引量が減少している。これは市場の強い需要が欠如していることを示し、反転の懸念を引き起こしている。
  • XLMは重要な$0.42のサポートレベルに直面している。強気の勢いが強まれば、$0.52への上昇の可能性があるが、$0.39への下落の可能性もある。
  • promo

XLMの価格は過去5取引日にわたり、狭いレンジで推移している。この動きは、ステラが8月14日に予定するプロトコル23テストネットのリセットと安定版リリースを控えた動向を反映している。

ステラのプロトコル23、テストネットリセットに向け準備

ステラの期待されるプロトコル23のアップグレードは、7月17日にテストネットに初めて展開され、9月にメインネットで稼働予定

6月10日のブログ投稿によれば、プロトコル23はステラの性能、スマートコントラクト機能、開発者ツールを強化するための8つのコアアドバンスメント提案を導入。

主なアップグレードには、インメモリストレージと並列実行によるソロバンスマートコントラクトの高速化と低コスト化、追跡を容易にする統一イベントストリーム、データ処理を改善する新しいホスト機能、台帳の遅延を減らすための設定可能なコンセンサス設定が含まれる。

テストネットのリセットと安定版リリースは8月14日に予定されている。

XLMの最近の上昇が消えるリスク

このリセットを前に、XLMの価格動向は冴えないまま。価格は過去1日で4%上昇したが、この動きは取引量の減少とともに起こっている。このネガティブな乖離は、アルトコインへの本物の需要によってラリーが支えられていないことを示唆。


XLMの価格と取引量
XLMの価格と取引量 出典: Santiment

資産の価格が上昇する一方で取引量が減少する場合、市場参加の強さが欠けていることを示す。このような動きは流動性が薄く、売り圧力が戻ればすぐに反転する可能性があるため、持続性に欠ける。これにより、XLMは最近の上昇分を失うリスクがある。

さらに、XLMスポット市場への資本流入の減少は、アルトコインへの需要の減退を確認するもの。Coinglassによれば、アルトコインは本日141万ドルの純流出を記録し、XLMの4%の上昇を支えるサポートの欠如を示している。

XLMスポット流入/流出
XLMスポット流入/流出 出典: Coinglass

これはトークンの需要の弱まりと売り圧力の増加を示し、価格を下げる可能性がある。

XLMの強気派は耐えられるか

売り圧力の上昇は、XLMを重要な0.42ドルのサポートレベルを下回らせる恐れがある。この場合、利益確定が続けばトークンの価値は0.39ドルに向かって下落する可能性がある。


XLM価格分析
XLM価格分析 出典: TradingView

逆に、強気の勢いが強まれば、トークンは0.4689ドルの抵抗を突破する可能性がある。これにより、0.5206ドルへのラリーの道が開かれる

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

untitled-1.png
アビオドゥン・オラドクンはBeInCryptoのテクニカルおよびオンチェーンアナリストで、同氏は分散型金融(DeFi)、リアルワールドアセット(RWA)、人工知能(AI)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、レイヤー2、ミームコインなど、さまざまな分野の暗号通貨のマーケットレポートを専門としている。以前、同氏はAMBCryptoで、Messari、Santiment、DefiLlama、Duneなどのオンチェーン分析プラットフォームを活用し、様々なアルトコインの市場分析と技術的評価を行った。さらに、SixthSense DAOのリサーチアナリストとして、盗まれた資産の履歴を追跡するブロックチェーン・フォレンジック・ツールを開発した。同氏はイバダダン大学で法学部の学位を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー