トラスティッド

ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが日本の大手取引所、bitbankにて近日中より取引開始

3分
投稿者 Shota Oba
編集 T

概要

  • 日本発のゲームに特化したプロジェクトOasysがbitbankに上場
  • Oasysとは?
  • promo

日本発のゲームに特化したプロジェクトOasysがbitbankに上場

日本発のゲームに特化したブロックチェーンプロジェクトOasysは日本の大手暗号取引所であるbitbankへの上場を予定していることを発表した。OasysはすでにOKX、Kucoin、Bybit、Gate、Huobiの5つのCEX(中央集権型取引所)に上場しており、bitbankへの上場によりOasysネットワークの流動性とアクセス性がさらに強化されるとしている。公式の発表では、日本はアメリカ、中国に続く、世界で3番目に大きなゲーム市場であり、非常にポテンシャルのあるマーケットであることや、日本がブロックチェーンを積極的にサポートことから多くの日本のゲームユーザーがBCG参入することに期待を寄せている。

Oasysとは?

Oasysは、メインストリームのPlay&Earnのアダプションを積極的に増やすために2022年2月に設立されたプロジェクトであり、ローンチ時には、バンダイナムコリサーチ、セガを筆頭に名だたるゲーム会社やWeb3テック会社と提携しており、ブロックチェーンの専門家チームが主導に、大手のゲーム企業がイニシャルバリデーターを行なっている。PoS(Proof-of-Stake)ベースの環境に優しいブロックチェーンを使いゲーム業界に提供するとしているプロジェクトである。Oasysは現状のブロックチェーンゲームの問題点であるガス代の高さやスケーラビリティ問題の解決が図れるチェーンとして注目されている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shota-Oba.png
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー