詳細を見る

Aave CompaniesがFamily Wallet買収でAvaraに社名を変更

2 mins

ヘッドライン

  • Aave Companiesが社名を暗号資産(仮想通貨)のAaveに変更した
  • 同時にLos Feliz Engineering(LFE)の自己管理型(セルフカストディ)イーサリアム・ウォレット「Family Wallet」も買収
  • 分散型ソーシャルネットワーキングでアプリケーションやコミュニティを構築するための開発者ツールを提供していく方針
  • promo

流動性プロトコルAaveの親会社Aave Companiesが16日、インフラ製品のパッケージ化を合理化する名目で社名を、同名暗号資産(仮想通貨)のAaveに変更した。同時にLos Feliz Engineering(LFE)の自己管理型(セルフカストディ)イーサリアム・ウォレット「Family Wallet」の買収も発表した。Aave(アーべ)は、仮想通貨の貸し借り(レンディングサービス)が行える、新興のDeFi暗号資産。

同社は2018年の創業以来、流動性プロトコルAaveのほかGHOステーブルコイン、レンズプロトコル、Sonarなどサービスを拡大してきた。Aave創業者スタニ・クレチョフCEOは、開発者のためのツールを構築すると同時に、Family Walletを買収することで、同社サービスを幅広いユーザーにアピールできるようパッケージ化していくという。

同ウォレットの買収は、開発者ライブラリのConnectKitを含むこと意味する。LEF社CEO兼創業者のベンジー・テイラー氏とチームはAvaraに参加することになる。メッセージアプリHonkを構築した経験のあるLFE社チームは、Aava社が2022年に公開したオープンソースの分散型ソーシャルメディアプラットフォーム「レンズプロトコル」の開発を担当しする予定。分散型ソーシャルネットワーキングでユーザーをつなぎ、アプリケーションやコミュニティを構築するための開発者ツールを提供していく方針。

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shigeki_Mori.jpg
Shigeki Mori
大阪府出身。KADOKAWA雑誌編集者、読売テレビ広報記者、豪州日系メディア編集・記者などを経てフリーに。 日本とオーストラリアで20年以上、ジャーナリスト、編集者、翻訳者、ウェブプロデューサーとして活動してきました。近年は暗号資産関連の記事も執筆しているほか、SEOスペシャリスト、マーケティング関連業務に従事。 専門分野:SEO、WordPress、マーケティング、編集、翻訳
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー