戻る

アフリカで勝利するのはビットコインでなくステーブルコイン=イエローカードCEO

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

09日 4月 2025年 05:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • Yellow Card CEO、アフリカ全土の取引所での取引の99%がステーブルコインに:投機ではなく金融必要性が要因
  • イエローカード、モバイルマネーと現地通貨統合:アフリカ送金市場で迅速かつ低コストの国際送金実現
  • アフリカ規制当局、暗号資産規制明確化へ:イエローカード、ケニアやモロッコで法整備支援
プロモーション

長年にわたり、アフリカの暗号資産はビットコイン(BTC)と同義だった。しかし、今日ではその物語は変わり、アフリカで活動する暗号資産取引所であるイエローカードのような企業がこの変化を明確に反映している。

BeInCryptoとの独占インタビューで、イエローカードの共同創設者兼CEOであるクリス・モーリスは7日、伝統的な金融(TradFi)を飛び越えるために、パンアフリカのステーブルコインネットワークを構築していることを明らかにした。これは、規制の明確化が進み、法定通貨システムが崩壊し、送金革命が進行する中でのことだ。

アフリカ金融シーン変革するステーブルコイン

パンアフリカ取引所は20以上の市場で運営されており、モーリス氏によれば、ステーブルコインが取引の99%以上を占めているという。これは、イエローカードが新興市場の金融における最も変革的なトレンドの先駆けであることを示している。

Sponsored
Sponsored

「2019年にイエローカードを初めて立ち上げたとき、人々はビットコインを専ら購入していた。今では最も人気のある資産はテザー(USDT)だ」とモーリス氏はBeInCryptoに語った。

この進化を促したのは投機ではなく、必要性であった。アフリカはピアツーピア(P2P)暗号資産取引量で世界をリードしている。しかし、世界の暗号資産拠点が不安定なリターンを追い求めるのとは異なり、アフリカの人々は金融の生存のためにステーブルコインを選んでいる。

Stablecoin vs. Bitcoin Usage in Africa
アフリカにおけるステーブルコインとビットコインの使用状況 出典: Chainalysisレポート

ナイジェリアのような国では、インフレ圧力の下で現地通貨が減価しており、同国は暗号資産採用で世界第2位にランクされている(Chainalysisによる)。ステーブルコインは信頼できる価値の保存手段と国境を越えた支払いのシームレスな手段を提供している。

これは、年間480億ドルの送金と持続的な銀行制限がある大陸において特に重要である。

「ステーブルコインはアフリカにおける実用的な金融サービスの課題を解決している。人々は技術に恋しているわけではない。彼らは生き残り、繁栄するために、より速く、より安くお金を移動させる方法を必要としている」とモーリス氏は付け加えた。

銀行口座を持たない人向けインフラ

イエローカードは取引サービスを超えている。そのインフラは、ケニアのM-Pesaのようなモバイルマネーシステムやナイジェリアのナイラ、ガーナのセディなどの現地法定通貨と統合されている。同社のCEOによれば、これにより銀行口座を持たないユーザーをオンボードするのに役立っている。

コンプライアンス、通貨交換、支払いを内部で管理することで、同社は信頼性の低い現地のレールと戦うことなくビジネスを運営できるようにしている。

Sponsored
Sponsored

「我々の使命は、企業がインフラを心配することなく新興市場で投資し、雇用し、成長できるようにすることだ。我々はバックオフィス、つまりサイバーセキュリティ、AML、データ保護を構築したので、彼らは成長に集中できる」と彼は述べた。

規制のダム決壊

モーリス氏はまた、アフリカの規制当局が長年にわたり暗号資産を宙に浮かせていたと指摘した。イエローカードの見解では、2024年が転換点となった。

「アフリカでは規制の勢いが加速している。ダムが崩壊した」と彼は言った。

南アフリカは現在、暗号資産を金融商品として分類している。LunoやVALRのような主要取引所にライセンスを付与している。中央アフリカ経済通貨共同体(CEMAC)、モーリシャス、ボツワナ、ナミビアの国々もライセンス制度を導入している。

一方、ケニア、ナイジェリア、ルワンダ、タンザニアでは規制インキュベーターが出現している。この背景の中で、モーリス氏はイエローカードがケニアでの法案作成を積極的に支援し、モロッコでの暗号資産フレームワークをサポートしていると述べている。

Sponsored
Sponsored

インフォーマル市場との戦い

それでも、課題は残っている。エチオピア、カメルーン、モロッコのような国々では、全面的な禁止がユーザーを地下の高リスクのP2Pネットワークに追いやっている。イエローカードは、コンプライアンスを守るプレイヤーに公平な競争の場を提供するフレームワークを推進している。

「我々は高いAML基準を維持しない企業との競争に直面している…公平な競争の場を求めているだけだ」と彼は言った。

8500万ドルのベンチャー資金を持つイエローカードは、コンプライアンスとパートナーシップに資本を投入している。これにより、同社はアフリカ市場を狙うグローバル企業のためのインフラプロバイダーとしての地位を確立している。

アフリカから新興市場へ

国境を越えた支払いは、おそらくイエローカードの最も強力なユースケースである。同社の共同創設者は、ステーブルコインを活用したレールが企業の運転資本の必要性を削減し、新しい地域への拡大を助け、より迅速に雇用を行うことを支援していると述べている。

「我々はクライアントから、新しい国に進出し、コストを劇的に削減することができたと言われている。それが本当の経済的影響だ」とモーリス氏は述べた。

同社はアフリカにとどまらず、そのインフラは他のフロンティア市場にも拡大しており、2025年には戦略的パートナーシップの波が予想されている。

Sponsored
Sponsored

「イエローカードは、発展途上国の企業が複雑で成長の早い市場に進出するための簡単なボタンを一連に構築した」と述べた。

SWIFTの終焉?

イエローカードの最も大胆な主張は、5年後の展望にある。SWIFTと従来の国際送金の衰退だ。

「5年後を見据えると、SWIFTは危機に瀕している。10年後には、誰も国際送金をしなくなる」とモーリスが述べた。

企業グレードのセキュリティと規制の厳格さに支えられ、イエローカードはペイパルのようなブルーチップ企業コインベース取引所からの関心を集めている。これらの企業は新興市場でのステーブルコインパートナーを探している。

「ステーブルコインはすでにアフリカの金融インフラの標準的な一部だ。伝統的な産業のCFOや財務担当者は、価値を保存し転送するために日常的に使用している」と付け加えた。

アフリカの暗号資産市場は、世界の大手と比べるとまだ小さい。しかし、世界が投機から実用性へとシフトする中で、大陸の分断された金融システムは、暗号資産の最も影響力のあるユースケースである経済的エンパワーメントを垣間見せるかもしれない。イエローカードにとって、その使命は明確であり、ますます緊急性を増している。

「我々は長寿と規模のための会社を築いた。アフリカでの暗号資産の採用はステーブルコインの採用だ」とモーリスが結論付けた。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。