Web3テック企業 SOWAKA(代表:松田航)は25日、AIが資金の使い方を自律判断し、人間には承認のみを求めるAIブロックチェーンエージェント(ABA)の実証に世界で初めて成功した。
この技術革新は、従来の人間主導型AIの概念を根本から変革し、「人間は目的だけを指示し、AIが予算管理から実行までを担う」、これまでSFの世界でしか語られなかった未来を現実のものとする、新たなAI活用モデルの実現に向けた重要な一歩と言える。

AI Blockchain Agent(ABA)の特徴
ABAの従来型AIとの決定的な違いは「自律性」と「非同期性」にあると、同社は語る。
従来型AI: 人間が逐一細かな指示や承認を与える「同期型」の補助ツール
ABA: 人間は抽象的な目標のみ(例:資産を増やしてほしい)を設定し、AIがその目的達成のために「資金(ウォレット)」と「実行手段(スマートコントラクト・スマートウォレット)」を伴って自律的に行動する「非同期型」エージェント
ABAは、人間が“話し合う”ことなく意思を実現できることで、社会の意思決定はこれまでにないスピードで動き出すとしている。これは、人間とAIの関係を再定義し、新しい文明の設計原理を提示するパラダイムシフトと言えるだろう。

世界初の実証実験成功
今回の実験では、以下のブレイクスルーが実現した。
- ユーザーがABAに対して資金付きの送金指示(例:特定ユーザーへのETH送金)を設定
- ABAが自律的に送金内容を作成し、人間には送金実行のための署名のみを要求
- ユーザーの署名を確認後、ABAが送金プロセスを完全自動で完了
この一見シンプルな流れが、AIとブロックチェーン技術の融合による新たな可能性を示している。

AIブロックチェーンエージェントによる技術革命
- 投資プロセスの自動化・効率化(DeFAI)
「利益を最大化して」といった投資の方向性を指示するだけで、ABAが市場分析から銘柄選定、資金配分、取引実行、リバランスまでを24時間365日休まず自律的に完結する。人間は戦略的な意思決定のみに集中できるようになるほか、人間の感情や認知バイアスに左右されない理想的な投資を実現する。 - DAO財務管理の自動化・効率化
ブロックチェーン上で運営される分散型自律組織(DAO: Decentralized Autonomous Organization)の資金管理も「コミュニティの成長に最適な財務運用を」という指示1つで、ABAが財務運用を自律的に実行し、透明性と効率を両立した自動運用を提供する。運営の承認プロセスが劇的に簡素化される。 - 人材獲得プロセスの自動化・最適化
「このプロジェクトに最適な人材を」という指示だけで、ABAが適任者の選定から報酬設定、交渉、契約、報酬支払いまでをシームレスに実行。グローバル人材市場を最大限に活用した組織構築が可能となり、採用プロセスの効率を大幅に向上させる。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
