トラスティッド

Base TVL、Binance.US統合で5億5700万ドル増加=ETHとUSDC取引

6分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • Baseブロックチェーンは、TVLが20%増加し、Binance.USのETHとUSDCの送金統合により、5億5,700万ドル増の33億3,500万ドルとなった。
  • Binance.USは現在、Baseを通じた入出金をサポートしている。これにより、イーサリアムのメインネットと比べて、より速く安価な取引が可能である。
  • BaseのTVLの増加は、Binance.USがレイヤー2ネットワークでイーサリアムとUSDCをサポートしたことにより、ユーザー活動と信頼が高まったことを反映している。
  • promo

コインベースが開発したレイヤー2ブロックチェーンであるBaseは25日、統合後の24時間でロックされた総価値(TVL)が大幅に増加した。

これは、米国での規制の変化の中で起こった。トランプ米大統領の暗号資産に対する積極的な姿勢が、業界のプレイヤーに大胆な動きを促している。

Base TVL、20%急増=Binance.USがサポート追加

DefiLlamaのデータによれば、BaseのTVLは5億5700万ドル増加した。24日の27億7800万ドルから本稿執筆時点で33億3500万ドルに達し、24時間で20%の増加だ。

Base TVL. Source
Base TVL. 出典: DefiLlama

TVLの増加は、Baseブロックチェーンにステーク、ロック、または預けられた資産の量が増えたことを示している。高いTVLは、ユーザーの活動、信頼、採用の増加を示し、ユーザーがプロトコルに資本を投入していることを示す。

一方、この増加は、世界最大の暗号資産取引プラットフォームであるバイナンス取引所の米国部門、Binance.USからの注目すべき発表に続くものだ。

発表によれば、Binance.USはBaseをサポートする。これにより、イーサリアム(ETH)とサークルのUSDC(USDコイン)ステーブルコインのレイヤー2ネットワークでの転送が可能になる。

「Binance.USがBaseをサポートすることを発表できて嬉しい!今日から、Baseを通じてETHとUSDCを入出金できる」と発表の抜粋に記載されている

取引所は、BaseネットワークにBinance.USがさらに多くの資産を追加することを強調した。これは、統合の開発に対する関心を示している。一方、Baseのブロックチェーンを使用することで、ユーザーはETHとUSDCを直接Binance.USに入出金できる。

この統合は、アクセス性を強化する可能性がある。特に、Binance.USのユーザーは、イーサリアムのメインネットを介さずにBaseのエコシステムとやり取りできる。これは、イーサリアムのメインネットが遅くて高価であるという懸念の中でのことだ。

BaseはL2スケーリングソリューションとして、イーサリアムのメインネットと比較して、より速く低コストの取引を提供する。Etherscanのデータによれば、イーサリアムの取引スループットは約13.2 TPSだ。これにより、ネットワークの混雑やピーク時の高いガス料金が発生する可能性がある。

Ethereum TPS
Ethereum TPS. 出典: Etherscan

一方、Baseはオフチェーンで取引を処理し、それらをまとめてイーサリアムに送信する。この方法は、より高いスループットと大幅に低い手数料を実現し、ユーザーにとってよりコスト効果が高い。

したがって、この統合により、Binance.USのユーザーはETHとUSDCをBaseに移動し、DeFi活動を低コストで行うことができる。

一方、この展開は、Binance.USが銀行振込によるUSDの入出金を再開した数ヶ月後に起こった。これは2年間の中断を経てのことだ。

Binance.USはUSDの入出金サービスを停止した。これは、SECの著名な訴訟と2023年からの規制圧力の高まりを受けてのことだ。しかし、暗号資産に対する政治的なレトリックの変化の中で、取引所は大胆なステップを踏み出しているようだ。

「今、私たちは生き残ったので、暗号資産を繁栄させ、すべてのアメリカ人に選択の自由を与えることを目指している」とBinance.USの暫定CEOノーマン・リードが最近述べた

これは、クラーケン取引所の最近の動きと一致している。BeInCryptoが報じたように、米国拠点の取引所はBNBを上場した。これは、米国の暗号資産取引所における戦略的なシフトを示し、国内でのトークン採用の拡大を示唆している可能性がある。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー