トラスティッド

予想以上のCPI上昇でビットコインは4万ドルまで下落か?

5分
投稿者 Bary Rahma
編集 Shigeki Mori

概要

  • 米CPIデータで暗号通貨市場に600億ドルの下落、ビットコインの評価に影響。
  • インフレ率が予想を上回ったため、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測が薄れ、利上げが示唆された。
  • ビットコインは3.5%以上下落し、時価総額が1兆7800億ドルに減少し、5万ドルを割り込む。
  • promo

米国で予想外に高いインフレデータが出たことを受け、暗号通貨市場は600億ドル以上の時価総額を失い、大きな打撃を受けた。

この展開により、米連邦準備制度理事会(FRB)による3月の利下げ観測はかなり冷え込み、ビットコインの評価を含め金融市場に波紋が広がっている。

予想を上回るインフレでビットコイン下落

米国の食品・エネルギーコストを除くコア消費者物価指数(CPI)は12月から0.4%上昇した。過去8カ月で最大の上昇率となり、アナリスト予想を上回った。CPIは前年同月比3.9%上昇し、前月の上昇率を維持した。

このインフレ率の上昇により、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測は後退した。そして一部のアナリストは、より広い意味での物価安定を確保するために利上げを再開する可能性を議論している。

例えば、チャールズ・シュワブのチーフ債券ストラテジスト、キャシー・ジョーンズは利下げの延期を示唆した。彼女はまた、CPI上昇における住宅費の役割を強調した。

「FRBはこれを5月か6月まで待つもう一つの理由と考えるだろう。上昇分の多くが住宅費によるものであるため、いつ住宅費が下がるかを待つことになる」とジョーンズ氏は語った

続きを読む暗号通貨を使ってインフレから身を守る方法

Consumer Price Index
消費者物価指数|出典:米国労働統計局

インフレデータの直接的な影響はビットコイン価格に顕著に表れた。3.50%以上下落し、重要な5万ドルのしきい値を下回り、約4万8,300ドルまで下落した。この下落は、より広範な市場センチメントを反映しており、暗号通貨の時価総額は1兆7,800億ドルに減少した。

ブロックチェーン分析会社のサンティメントは、予期せぬCPIの結果と暗号通貨および株式市場への影響を指摘し、この状況について見解を示した。同社は、市場のボラティリティの可能性と、パニック売りが発生した場合の買い機会の可能性を強調し、過去のCPIレポートが中期的な市場の大幅な修正につながったことを示唆した。

「ビットコインが昨日2年以上ぶりに5万ドルを突破した後、本日4万9000ドルを割り込んだことから、この穏やかなリトレースで群衆のセンチメントはかなり二極化する可能性が高い。パニック売りが顕著になれば、センチメントがネガティブになる一方で、ディップ買いの正当性が著しく実行可能になる」とサンティメントのアナリストは説明した。

Bitcoin Reaction to CPI Data
CPIデータに対するビットコインの反応|出典:サンティメント

Santimentの楽観論にもかかわらず、CryptoConとして知られるテクニカルアナリストは、ビットコインが40,000ドルまで調整する可能性を示唆した。同氏は、過去の価格パターンと20週指数移動平均の動きについて議論した。この分析は、ビットコインの典型的なサイクルパターンを示唆しており、現在の局面は深い調整を必要とする可能性がある。

続きを読むビットコイン価格予測 2024/2025/2030

ビットコインが4万ドルまでさらなる下落に直面するのか、それとも市場が安定し、新たな投資機会を提供するのか、疑問が残る。次回のCPIレポートは3月12日に予定されており、これらの数値が連邦準備制度理事会の政策、ひいては暗号資産市場やビットコインにどのような影響を与えるかに注目が集まっている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

frame-2466.jpg
バリー・ラーマはBeInCryptoのシニア・ジャーナリストで、暗号資産上場投資信託(ETF)、人工知能(AI)、実物資産のトークン化(RWA)、アルトコイン市場など幅広いトピックを担当している。それ以前は、バイナンスのコンテンツ・ライターとして、暗号通貨の動向、市場分析、分散型金融(DeFi)、デジタル資産規制、ブロックチェーン、イニシャル・コイン・オファリング(ICO)、トークノミクスなどに関する詳細な調査レポートを作成していた。また、CNNの調査報道記者として、米国市場の最新テック分野の動向に焦点を当てた。ニューヨーク大学でジャーナリズムの学士号を取得。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー