戻る

ビットコインETF、機関投資家の需要がピークに=流入額40億ドル超

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

30日 5月 2025年 09:32 JST
Trusted-確かな情報源
  • ビットコインETFは連日1億ドルから9億ドルの流入があり、10日間で合計43億ドルを超えた。
  • 機関投資家は、IBITのようなビットコインETFに集まっている。ビットコインの「デジタルゴールド」イメージに合致する、ボラティリティの低下が魅力だ。
  • ETFのボラティリティが低下すれば、ビットコインの魅力が変わり、小口投資家が価格から締め出される可能性がある。
プロモーション

ビットコインETFは10日連続で100億から900億円の流入があり、総増加額は4,300億円を超えた。IBITのようなETFはボラティリティを失い続け、新たな機関投資を引き寄せている。

ビットコインは常に「デジタルゴールド」として使われてきたが、ボラティリティの低下は急激な利益の可能性も減少させる。このETFのボラティリティの傾向は企業資金を引き寄せているが、個人投資家は市場での影響力を失うかもしれない。

Sponsored
Sponsored

ビットコインETF、新たな資金を引き続き呼び込む

これらのビットコインETFの利益は特に影響力がある。今月、市場は幾つかの困難を経験したからだ。確かにIBITは過去31日間のうち30日で流入を報告しているが、広範なETF市場は5月に複数の流出期間を経験した。

それでも、上昇傾向が中旬に始まりその後も利益が続いている

ビットコインETFの連続流入
ビットコインETFの連続流入。出典: HODL15 Capital

ビットコインの価格は最近好調で、将来の成長に期待が持てる兆候がある。さらに、大手企業がBTCを買い増しており、この傾向はETF市場にも反映されるかもしれない。

アナリストのエリック・バルチュナスは、機関投資家が驚くほど低いボラティリティのおかげでビットコインETFの流入を促進していると考えているようだ。

具体的には、BTCは通常ボラティリティの高い資産と見なされるが、インフレや不況に対するヘッジにもなる。

IBITのようなビットコインETFは過去90日間で一貫してボラティリティが低下しており、金のような伝統的な資産はよりボラティリティが高まっている。この傾向は大手プレイヤーが大規模なETF流入を促進する要因となっている可能性が高い。

Sponsored
Sponsored

それでも、このアプローチは表面上ほど上昇傾向ではないかもしれない。ビットコイン製品は歴史上最大のETFの一つであり、このボラティリティが急激な利益の可能性を生む。

このボラティリティが低下すれば、平均的なETF投資家のプロファイル全体が変わるかもしれない。バルチュナスはこれを「難問」と呼んでいる。異なる投資家が異なるものを求めているからだ。

ビットコインETFは暗号資産業界を永久に変え、このボラティリティの評価は全体的な傾向の一指標である。ETF発行者はこれらの流入を受けて行動し、毎日約4000BTCを購入し続けている。

発行者の食欲と他の企業保有者の間で、個人投資家はビットコインから完全に締め出されるかもしれない。

しかし今のところ、これらのETF流入はビットコインの成功を示すもう一つの指標に過ぎない。過去1か月間、激しい価格変動はなかったが、BTCは非常に安定した利益を上げている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。