トラスティッド

ビットコイン(BTC)、下落でも7万3,000ドル突破の可能性

5分
編集 Shigeki Mori

概要

  • ビットコイン(BTC)価格は、6万ドルを割り込んだとはいえ、依然としてフラッグ内で動いており、強気パターンを検証している。
  • 過去90日間のコイン破壊日数は低く、投資家が保有コインを使いたがらないことを示唆している。
  • 90日MVRVレシオもチャンスゾーンにあることから、長期的な強気見通しを検証している。
  • promo

ビットコイン(BTC)価格はここ3日間でかなりのドローダウンが見られ、BTCは5万8,000ドルを割り込んだ。これを弱気相場の始まりと考える人も多いが、単なるクールダウンに過ぎないという見方が強い。

デジタル資産の中長期的な見通しは依然として強気であり、ビットコインは今後数週間でこれを実証する可能性が高い。

ビットコイン投資家はまだHODLingに集中している

ビットコインの価格は、過去数週間の統合を示した後、過去48時間に打撃を受けた。暗号資産市場全体のドローダウンにより、2日間で6億ドル近くが一掃され、投資家は怯えた。

しかし、BTCのオンチェーン指標を見ると、この下落は予想されていたことであり、長期的なラリーの小休止に過ぎないようだ。90日間のCoin Days Destroyed(CDD)を見ると、長期保有者(LTH)はビットコイン価格のさらなる上昇を予想していることがわかる。

記録されたCDDの低水準は、投資家がビットコイン価格の下落により、保有資産を蓄積するか、またはあまり使いたがらない可能性が高いことを意味する。これは、回復に向けた楽観的な見方を強化し、最近の調整が単なる市場のクールダウンであり、弱気市場の始まりではないことを確認するものである。

関連記事:半減期〜2025年がビットコイン購入のチャンスの理由

ビットコイン90日コイン日数破壊。
ビットコイン90日コイン日数破壊|出典:グラスノード

これをさらに実証しているのが、市場価値対実現価値(MVRV)比率である。MVRV比率は、投資家の利益または損失を測定します。ビットコインの90日間のMVRVは-9.5%で、損失を示しており、投資家は売却を控えるか、BTCを蓄積するために移動する可能性が高い。

歴史的に、回復は-8%から-21%のMVRVの範囲内で起こり、しばしば上昇に先行する。そのため、このゾーンはアキュムレーション・オポチュニティ・ゾーンと呼ばれている。

BTC保有者がそれに従って行動すれば、ビットコインの価格はすぐに回復を見ることができるだろう。

ビットコイン90日MVRVレシオ。
ビットコイン90日MVRVレシオ|出典:サンティメント

BTC価格予測:強気のフラッグが続く

57,444ドルで取引されているビットコインの価格は、BTCを6万ドル以下に引き下げたドローダウンから巻き返している。しかし、デジタル資産は、BTCが過去2ヶ月間移動してきたフラッグの下降トレンドラインの上にまだある。

フラッグパターンの特徴は、急激な値動きの後、長方形の旗の形をした統合期間が続くことである。フラッグパターンからのブレイクアウトは、上昇トレンドの継続を示す。

このパターンに基づくビットコイン価格のターゲットは依然として9万2,505ドルであり、これはブレイクアウトポイントを45%上回る上昇を意味する。しかし、より現実的なターゲットは、BTCを史上最高値に向けて押し上げる7万3,700ドル以上の上昇である。

関連記事:ビットコイン半減期|報酬の半減と価格推移の関係性

ビットコイン価格分析。
ビットコイン価格分析|トレーディングビュー

この場合、ビットコイン価格はまず6万8,500ドルの障壁を突破することで、7万1,800ドルの抵抗をサポートフロアに反転させる必要がある。

しかし、BTC保有者が損失を相殺するために動き、売却した場合、暗号通貨は下降トレンドラインを通過して下落する可能性がある。この場合、ビットコインの価格は5万2,000ドルを下回り、強気の見通しは事実上無効になる。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame-2t314.png
Aaryamann Shrivastava
Aaryamann ShrivastavaはBeInCryptoのテクニカルおよびオンチェーンアナリストで、Telegram Apps、リキッドステーキング、レイヤー1、ミームコイン、人工知能(AI)、メタバース、モノのインターネット(IoT)、イーサリアムエコシステム、ビットコインなど、多様な分野の暗号通貨に関するマーケットレポートを専門としている。以前、同氏はFXStreetとAMBCryptoで様々なアルトコインの市場分析とテクニカル評価を行い、分散型金融(DeFi)、非化石トークン(NFT)、GameFiなど暗号業界のあらゆる側面をカバーした。同氏はピライ芸術大学でジャーナリズムの学士号を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー