アメリカの資産運用会社ブラックロックは、イーサリアムETF(上場投資信託)をブラジルの証券取引所に上場し、8月28日(水)に取引が開始される。
ブラジル市場では暗号資産ETFの導入が進んでおり、機関投資家によるデジタル資産へのアクセスが拡大している。この進展は、伝統的な金融市場で暗号通貨が受け入れられつつあることの新たな一歩となる。
ブラックロック、イーサリアムETFをブラジルに進出
ブラックロックは、米国でiシェアーズ・イーサリアム・トラスト(ETHA)として知られている最近ローンチしたイーサリアムETFを、ETHA39のティッカーでブラジル市場に拡大した。このオファーは、B3証券取引所で取引されるブラジル預託証券(BDR)を通じてブラジルの投資家に提供される。BDRは外国企業の株式を表す証書であり、ブラックロックのETHA39はETF BDRとなる。
ETHA39の評価額はETHA株の3分の1で、40レアルから50レアル(7.26ドルから9.07ドル)の範囲で取引され、管理手数料は0.25%である。しかし、ブラックロックはこの手数料を、最初の1年間のAUM25億ドルに対して一時的に0.12%に引き下げた。
最近、ブラックロックのETHAは、イーサリアムETFとして初めて純流入額が10億ドルを突破するという重要なマイルストーンを達成した。これに対し、競合であるフィデリティのFETH、ビットワイズのETHW、グレイスケールのETHは、それぞれ3億6700万ドル、3億1000万ドル、2億2700万ドルの純流入を記録した。
続きを読むイーサリアムETFに投資するには?
ブラックロックのイーサリアムETFであるETHAは、現在8億6000万ドルの純資産を保有している。グレースケールのミニ・イーサリアム・トラスト(ETH)とイーサリアム・トラスト(ETHE)を上回っている。さらに、ブラックロックのビットコインファンドは、非暗号資産ETFを含む2024年の資金流入額上位5本のETFにランクインしており、ブラックロックの市場におけるリーダーシップはさらに強固なものとなっている。
イーサリアムに加え、ブラックロックはブラジルでIBIT39として知られるスポットビットコインETFも提供している。1月の画期的な決定を受けて3月にローンチされたIBIT39は、ブラックロックのビットコインETFのBDRとして宣伝されている。
ブラックロックのブラジル担当ディレクター、クリスチアーノ・カストロ氏は、「ETHA39のローンチは、デジタル資産の提供を拡大し、幅広く多様なブロックチェーン・アプリケーションをサポートする可能性を持つ資産への投資家のアクセスを簡素化します」と述べている。
ブラックロックのブラジルにおける暗号資産ETFポートフォリオの拡大が続く一方で、米国におけるイーサリアムETFのパフォーマンスは低迷している。最近の流出傾向に加え、イーサリアムETFは火曜日に345万ドルの純流出を記録した。

資金流出にもかかわらず、この動きはブラジルが投資家のためにデジタル資産へのアクセスを拡大するというコミットメントを強調している。注目すべきは、ブラジルがこの分野で米国に先行しており、8月上旬に最初のソラナETFを開拓したことだ。
この金融商品はブラジルのB3証券取引所に上場され、すでに取引が開始されている。ETHA39は現在、IBIT39やQSOL11 Solana ETFと並んで利用可能であり、ブラジルは暗号資産ETF分野のリーダーとしての地位を確立し続けている。
続きを読むイーサリアムETFの説明:イーサリアムETFの概要と仕組み
一方、米国におけるソラナETFの道は依然として厳しい。BeInCryptoが以前に報告したように、最近の規制当局の動きは、現政権下での承認の可能性が低いことを示唆している。
「指導者が交代しない限り、承認される可能性は雪だるまのように低い。2024年の可能性はゼロに近いし、カマラ・ハリスが勝てば、2025年の可能性もゼロに近いだろう。私の考えでは、唯一の希望はドナルド・トランプ氏が勝利した場合だ」とブルームバーグETFアナリストのエリック・バルチュナス氏は語った。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
