トラスティッド

BounceBit、2024年ロードマップ発表=メインネット開設後の主な展開

6分
投稿者 Lynn Wang
編集 Shigeki Mori

概要

  • バウンスビットは2024年のロードマップを発表し、メインネット立ち上げとCeDeFi統合後の主要計画を概説した。
  • 2024年のロードマップには、バウンスビット・チェーンのアップグレード、パフォーマンスとユーザー体験の向上が含まれている。
  • バウンスビットは、安定した収入の機会を提供し、ユーザーに高利回りのアクセスを民主化することに重点を置いている。
  • promo

メインネットのローンチから1週間が経ち、ビットコインの再構築プロトコルであるBounceBitは20日、詳細な2024年のロードマップを発表した。

ロードマップは、中央集権型金融(CeFi)と分散型金融(DeFi)の統合を強化し、CeDeFiとして知られるハイブリッドを形成する同社の計画を強調している。

バウンスビットはCeFiとDeFiの融合を目指す

バウンスビットの2024年のロードマップには、一連のアップグレードと新製品の提供が概説されている。これらの計画は、エコシステムの強化とユーザーエクスペリエンスの向上を目的としている。ロードマップでは、ブロックチェーン・インフラを最適化し、流動性を高め、投資家に多様な利回り創出オプションを提供することを意図している。

このプロジェクトでは、両セクターに重要な課題があると見ている。中央集権的なプラットフォームは、構造とアクセシビリティを提供するが、透明性と分散化という暗号資産の中核的価値観と相反することが多い。逆に、DeFiは直接的な市場参加を提供するが、スマート・コントラクトのセキュリティとスケーラビリティの課題に苦戦している。

CeFiとDeFiの長所を統合することで、バウンスビットは、従来はトップクラスの資産運用会社しか利用できなかった高利回りの機会へのアクセスを民主化することを目指している。プロジェクトのブロックチェーン基盤であるバウンスビット・チェーンは、安全で効率的な決済と記録管理を保証します。ユーザーはステーク報酬を獲得し、デュアル・トークンのプルーフ・オブ・ステーク・システムを使用して利回り生成活動に参加できる。

Liquid Custody Tokens (LCT)はBounceBitのエコシステムにおいて中心的な役割を果たし、CeFiとDeFiの橋渡しをします。これらのトークンにより、ユーザーはビットコインのステーキングとオンチェーンファーミングに参加しながら、CeFiから利子を得られる。

“すべてのLCTは、カストディにある同等の資産によって1:1で裏付けされ、LCTが償還されるまでそこに留まります。カストディは事実上、受動的な状態にある資産の集約されたプールであり、そうでなくなるまで、カストディに留まります」とBounceBitチームはロードマップに書いている。

統合されたエコシステムは、3種類の利回りを提供する:アービトラージとレンディングによるCeFi利回り、ステーキング報酬、バウンスビット・チェーン・エコシステムへの参加による機会利回りだ。

さらに、バウンスビットチェーンでは、パフォーマンスとユーザビリティを向上させるための大幅なアップグレードが行われます。これには、最適化されたEVM実行、共有セキュリティクライアントモジュール、より高いトランザクションスループットのための新しいmempoolモジュール、およびEVMとCosmosソフトウェア開発キット(SDK)間の洗練された通信が含まれる。

また、BounceBitはBounceClubも導入しています。このクラブは、CeDeFiをサービスとして提供することに焦点を当てており、ユーザはBounceBitのインフラストラクチャを使用して独自の製品を立ち上げることができる。

関連記事:2024年注目のミームコインとアルトコイン7選

BBの価格パフォーマンス
BBの価格パフォーマンス|BeInCrypto

BeInCryptoの以前のレポートによると、BounceBitは5月13日にメインネットを立ち上げ、ネイティブトークンであるBBのエアドロップとともに、複数の暗号資産取引所が上場しました。現在の時価総額は1億3,040万ドルにもかかわらず、BBの価格はローンチ時の0.46ドルから0.31ドルまで下落し、過去24時間で6.77%の下落を反映した。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Lynn-Wang.png
リン・ワンはBeInCryptoのベテラン・ジャーナリストで、トークン化された実物資産(RWA)、トークン化、人工知能(AI)、規制強化、暗号資産業界への投資など、幅広いトピックを担当している。それ以前は、BeInCrypto Indonesiaでコンテンツ制作者とジャーナリストのチームを率い、同地域における暗号通貨とブロックチェーン技術の導入、規制の進展に焦点を当てた。それ以前は、バリュー・マガジンで、伝統的な金融に影響を与えるマクロ経済動向を取材し、KoinPro暗号資産コミュニティを構築した。リンはタルマナガラ大学で広告コミュニケーションの学士号を取得し、CryptoCurrency Certification Consortiumの認定ビットコインプロフェッショナルである。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー