トラスティッド

中国、ビットコインETFにアクセス ー 価格予測を15万ドルに押し上げる

5分
投稿者 Bary Rahma
編集 Shigeki Mori

概要

  • 香港のビットコインETFが中国の投資家を招き、BTCを15万ドルに押し上げる可能性。
  • ストックコネクトにBTC ETFを含める議論 中国本土にも開放か
  • アナリストは、米国のETFの流入により、ビットコインは2025年末までに15万ドルに達すると予測している。
  • promo

香港のビットコイン上場投資信託(ETF)が中国本土からの投資家に開放される可能性が出てきたことで、暗号通貨市場では興奮と憶測が渦巻いている。

4月30日、香港はビットコインとイーサリアムのETFのスポットを開始し、アジアにおける暗号資産取引に大きな進展をもたらした。当初の取引量は控えめだったが、香港が地理的にも経済的にも中国に近いことから、国境を越えた暗号資産投資の可能性が高まっている。

中国はビットコインETFへのアクセスを可能にするか?

SyzCapitalのマネージング・パートナーであり、著名なビットコイン投資家であるリチャード・バイワースは最近、極めて重要な展開を示唆した。ソーシャルメディアプラットフォームX(旧Twitter)でのSamson Mowとの会話の中で、Byworth氏は、ストックコネクトプログラムにスポットビットコインETFを含めることについて進行中の議論について言及した。

このプログラムは、深圳-香港および上海-香港のストックコネクトを包含し、クロスボーダー取引を促進する。これにより、投資家は現地のブローカーや清算機関を利用して、互いの市場の株式にアクセスすることができる。

「私は香港から戻ったばかりだ。ETFがストックコネクトに追加される可能性があるという話です。この意味は非常に大きい。[これは)基本的に、本土の資金がそれを買うことができることを意味します」とバイワースは言った。

中国の厳しい反暗号資産政策にもかかわらず、バイワースのコメントは期待を再燃させている。SmashFiの共同設立者兼COOであるブライアン・フンジョン・パイク氏もこの意見に賛同した。同氏は、不動産の課題を背景に、中国におけるオルタナティブ資産の必要性を強調した。

パイク氏は、遊休不動産に多額の資本が固定されているため、中国共産党はビットコインETFのような利用しやすい分散投資に好意的な見方を示す可能性があると指摘した。

「香港株式市場は)中国の投資家にとって最もアクセスしやすい海外市場の一つであり、中国本土と香港の金融統合を促進している。ビットコインETFだけを除外することは、中国と香港の機関投資家と個人投資家の双方に大きな影響を与える可能性が高い」とPaik氏は述べた。

楽観的な見通しに加え、バーンスタインのアナリストはビットコイン価格の予測で強気スタンスを強めている。最近約57,000ドルまで下落したものの、バーンスタイン社のアナリスト、ゴータム・チュガニ氏とマヒカ・サプラ氏は、ビットコインは2025年末までに150,000ドルに達すると予測している。

アナリストは、米国のビットコインETFへの堅調な資金流入と半減期後の良好な市場環境を挙げている。

「BTCの指標は健全なサイクルを示しており、まだ初期段階にある。リスクリワードは魅力的である。

続きを読むビットコイン価格予測 2024年 / 2025年 / 2030年

https://www.youtube.com/watch?v=nt_ouCImYYI&t=21s

中国における潜在的な規制緩和、香港における戦略的な金融の動き、そして専門家によるポジティブな市場分析が合流したことは、ビットコインの強気局面を示唆している。本土の投資家が香港のETF市場に注目する中、暗号資産市場は大きな変化を目撃しようとしているのかもしれない。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

frame-2466.jpg
バリー・ラーマはBeInCryptoのシニア・ジャーナリストで、暗号資産上場投資信託(ETF)、人工知能(AI)、実物資産のトークン化(RWA)、アルトコイン市場など幅広いトピックを担当している。それ以前は、バイナンスのコンテンツ・ライターとして、暗号通貨の動向、市場分析、分散型金融(DeFi)、デジタル資産規制、ブロックチェーン、イニシャル・コイン・オファリング(ICO)、トークノミクスなどに関する詳細な調査レポートを作成していた。また、CNNの調査報道記者として、米国市場の最新テック分野の動向に焦点を当てた。ニューヨーク大学でジャーナリズムの学士号を取得。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー