トラスティッド

コインベース、NY州で4銘柄を新規上場―規制対応を強化

5分
投稿者 Landon Manning
編集 Shigeki Mori

概要

  • コインベースはニューヨークのビットライセンスに準拠して、Subsquid(SQD)、Celestia(TIA)、Bittensor(TAO)、XYOの4つのトークンを上場した。
  • 取引所は過去1か月でSQDを複数回上場し、地域要件により他のトークンと混合した反応を見た。
  • 市場の変動にもかかわらず、コインベースの株価は38%上昇し、トークン上場の拡大に対する信頼を示している。
  • promo

米大手暗号資産取引所コインベースは日本時間7月9日朝、ニューヨーク州居住者向けに4種類のトークンを新たに上場した。対象はサブスクイッド(SQD)、セレスティア(TIA)、ビットテンソル(TAO)、XYOの4銘柄で、いずれもニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)のビットライセンス要件に基づく。

SQDは先月から地域別対応を重ねてきた3回目の上場となり、TIA、TAO、XYOも以前から取り扱われていたが、今回初めてニューヨーク州居住者向けに正式提供された。これを受け、コインベース株は堅調な値動きを続ける中、同社が規制厳格な市場でもコンプライアンスを重視しつつ多彩な銘柄構成を追求している姿勢が浮き彫りになった。

コインベースのビットライセンス上場

コインベースは、世界最大級の取引所の一つであり、トークンの上場によって資産価格を動かすことができるが、話はそれほど単純ではない。

例えば、同取引所は6月中旬にサブスクイッド(SQD)を一般向けに上場し、過去最高値に押し上げたが、EU向けに別途上場する必要があった。現在、SQDはコインベースの4つの資産の一つとしてニューヨークで取引開始予定。

コインベースはすでに2回にわたりSQDを上場しているため、このニューヨークでの更新はほとんど影響を与えなかった。ビットテンソルは5か月前にプラットフォームで取引開始し、セレスティアは2023年に上場。XYOはそれよりも早かった

コインベースがこの州でトークンを別々に上場しなければならないのは、ニューヨークのビットライセンス要件によるものであり、これは反暗号資産時代の規制の名残である。

2015年、州は金融サービス法に新たな暗号資産規制を組み込み、コインベースのような暗号資産企業に対し、トークンを上場する前に徹底的なリスク評価を行うことを義務付けた。企業はビットライセンスを取得するために5000ドルの手数料を直接支払う必要もある。

この物議を醸すプログラムは、ニューヨーク市の地元の暗号資産イニシアチブをいくつか挫折させ、市長エリック・アダムスが撤廃を試みたが失敗した。それでもなお、法律に残っており、コインベースはこれに対処してトークンを上場しなければならない。

コインベースの他のニューヨーク特有の上場も最近の動向に従っている。例えば、ビットテンソルは先月、新たな機関投資の急増を経験し、セレスティアは1億ドルの財務を公開した後に急騰した。

XYOは最近同様のブレークスルーはなく、その価格は過去3か月の大半で下落している。

一方、取引所はウォール街でのラリーを経験している。コインベースの株価は、アーク・インベストが株を売却したにもかかわらず、先月で38%以上上昇した。

Coinbase Stock Performance
コインベースの株価パフォーマンス 出典: Google Finance

全体として、コインベースは米国および世界中での拡大を続けている。同取引所の上場率は過去数か月で明らかに増加している。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサー
スポンサー