暗号資産(仮想通貨)取引所のコインチェックは30日、NFTコレクションを取扱う「Coincheck INO」を開始する。第1弾として、インターネットサービスを提供するドリコムが保有する「Wizardry(ウィザードリィ)」IP(知的財産)を提供し、Web3事業を行うチューリンガムと共同で開発中のブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt – Wizardry BC -」で使用可能なNFTコレクション「Adventurer Genesis Collection」の初回販売の申込みを同日に開始する。

- INOとは、Initial NFT Offeringの略称。Coincheck INOは、初めて販売されるNFTコレクションを、当該NFTコレクションの販売元が当社のプラットフォーム「Coincheck NFT」において販売するもの。
ドリコムのIP「Wizardry」を基盤とした『Eternal Crypt – Wizardry BC -』は開発が進行中の新ブロックチェーンゲーム。同ゲームは、シンプルなクリッカーゲームの要素とRPGの戦略的プレイを組み合わせた新しい体験を提供する。ブロックチェーン技術やNFTを取り入れることで、グローバルなユーザーに新しいゲーム体験の提供を目標としている。
NFT「Adventurer Genesis Collection」は、Coincheck INOを通じてAL(Allow List)方式での販売が行われる。ALの申し込み上限は1人5個までとなる。この方式は、予め登録されたリストの中から当選者が選ばれ、当選したユーザーのみがNFTを先着順で購入できる特権を持つもの。ALの申し込みはこちらで確認ができる。販売予定価格は0.2ETH~0.27ETH。同
INOで販売されるNFT個数は100個で、NFT自体の発行数は1万個となる。購入したNFTの出庫を制限され、制限期間中は、Coincheck NFTを始め他のマーケットプレイスへの出品および、二次販売はできない。販売スケジュールは以下の通り:
8月30日(水) | 12:00 | AL申込み開始 |
9月4日(月) | 20:00 | AL申込み終了 |
9月5日(火) | 15:00頃 | 抽選結果通知 |
9月6日(水) | 20:00 | 販売開始 ※先着順 |
9月8日(金) | 20:00 | 販売終了 |
同NFTは、ゲーム『Eternal Crypt – Wizardry BC -』での特別なユーティリティを持ち、プレイヤーは先行リリース版のゲームを体験したり、特別なゲームトークン「Blood Crystal」を先行して取得できる。これらのトークンはゲーム内のアイテム購入や強化などに使われ、今後のゲーム展開や関連メディアミックスにおいてもさらなる利用が検討されている。なお、IP FORWARD社が7月公開したNFTに関する調査によればゲームに関するNFTの平均保有期間は67日で、平均価格は207ドルとなっている。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
