戻る

上場企業のビットコイン採用が加速―現金からデジタル資産へ転換進む

author avatar

著者:
Linh Bùi

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

22日 7月 2025年 18:44 JST
Trusted-確かな情報源
  • 世界中の企業が財務戦略を現金からビットコインに移行し、長期的な準備資産としての役割を強化している。
  • グルーポ・ムラーノの10億ドルのBTC投資は、マイクロストラテジーやプロフサなどと共に戦略的蓄積に参加する大きな転機である。
  • 機関投資家によるBTCの純購入額が1週間で9億5,300万ドルに達し、短期的な投機的クジラの退出にもかかわらず、信頼の高まりを示している。
プロモーション

企業によるビットコインの導入が広がっている。世界の上場企業が現金から暗号資産への資産配分を進め、財務戦略の見直しに動き始めた。

市場では意見が分かれるものの、ビットコインを準備資産や戦略的資産とみなす企業の増加が顕著になっている。

企業がBTCを採用しビットコイン普及が加速

マイクロストラテジー(MSTR)は企業によるビットコイン採用の著名なリーダーであり続けている。同社は最近、追加のBTC購入のために資金を調達するため、500万株のシリーズA STRC優先株を発行する計画を発表した。

Sponsored
Sponsored

この資金は運転資金のニーズに充てられ、長期的なビットコイン準備戦略と明確に一致している。

マイクロストラテジー以外にも、他の企業が積極的にビットコインをバランスシートに取り入れている。米国上場のプロフサは、ビットコイン準備を構築するために1億ドルの株式信用枠を確保した。同様に、EVスタートアップのボルコンは280BTC以上を取得し、さらなる蓄積を支援するために5億ドルのプライベートファンディングラウンドを完了した。

ヨーロッパでは、スウェーデン上場のH100グループが140BTCを追加購入し、保有量を510BTC以上に増加させた。

おそらく最も象徴的な動きは、メキシコの大手不動産コングロマリットであるグルーポ・ムラノから来ており、ビットコインを「中核的な戦略資産」として宣言し、10億ドルの初期投資を行った。このことは、ビットコインが投機的なツール以上のものであり、世界の金融政策の一部になりつつあるという企業の合意の高まりを示している。

市場のシグナルが信頼を支える

最近のデータによれば、上場企業によるビットコインの純購入額は先週だけで9億5300万ドルに達し、そのうちMSTRが7億ドル以上を占めている。

Weekly net inflow. Source: sosovalue
週間純流入額 出典: sosovalue

この急増は、「ビットコインを買う」というGoogleトレンド検索の急増と一致しており、機関の勢いとともに小売の関心が復活していることを示唆している。

Google Trends searches for “Buy Bitcoin
「ビットコインを買う」のGoogleトレンド検索 出典: Google Trends

全体として、企業によるビットコイン採用は、より広範な金融パラダイムの変化を反映している。ビットコインはもはや周辺的または実験的な資産として扱われていない。テクノロジーから不動産に至るまで、企業はビットコインを財務モデルに組み込みつつあり、これは多様化のためだけでなく、ヘッジや先進的な戦略の象徴としても機能している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。