戻る

トランプ政権の関税発表迫る―クジラが売却加速か=暗号資産市場に再配置

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

05日 8月 2025年 23:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • トランプ氏の8月7日の世界的関税発表を前に、暗号通貨の大口保有者がUNI、ENA、ADAなどの資産を分配している。
  • UNIの大口保有者はトークンの取得を98%減少させた。これにより、売却の可能性と価格が$8.67まで下落する兆候がある。
  • ENAの大口保有者は保有量を25%削減した。この傾向が続けば、価格は$0.48まで下落する可能性がある。
プロモーション

米トランプ政権は、8月7日までに世界各国への関税措置の詳細を発表する見通しだ。こうした貿易政策の動きは株式や暗号資産の市場に大きな影響を及ぼす可能性がある。市場の変動を先読みし、一部の大口投資家(クジラ)が特定資産の売却や再配置を進めている兆候が見られる。

ユニスワップ(UNI)

分散型金融(DeFi)トークンのUNIは、8月7日を前にクジラが分配している資産の一つである。これは、IntoTheBlockによると、過去7日間で大口保有者のネットフローが98%減少したことに反映されている。

Sponsored
Sponsored

トークンのテクニカル分析と市場の最新情報:さらに詳細なインサイトをご希望の場合は、編集者ハルシュ・ノタリヤが毎日お届けするニュースレターにご登録ください

UNI Large Holders' Netflow.
UNI大口保有者のネットフロー 出典:IntoTheBlock

大口保有者とは、資産の流通供給量の1%以上を保有するアドレスである。データプロバイダーによれば、大口保有者のネットフローメトリックは、これらのアドレスのウォレットへのトークンの流入と流出の差を追跡する。

ネットフローが減少すると、これらの大口保有者は資産を蓄積ウォレットから移動し、しばしば取引所や他の売却可能な場所に向かう。

UNIの場合、過去1週間で大口保有者のネットフローが98%減少したことは、クジラウォレットがトークンの受け入れを大幅に減少させたことを示唆している。これは、8月7日を前にUNIの売り圧力を増加させる可能性がある分配の波を示している。

売却が続く場合、トークンの価格は8.67ドルまで下落する可能性がある。

UNI Price Analysis
UNI価格分析 出典:TradingView
Sponsored
Sponsored

しかし、買い圧力が高まり、トレーダーがポジションを増やすと、UNIの価格は10.25ドルに押し上げられる可能性がある。

エテナ(ENA)

イーサリアムベースの合成ドルプロトコルEthenaを支えるネイティブトークンENAも、8月7日を前にクジラが売却している資産の一つである。

Nansenのデータによると、過去1週間でENAの大口保有者の活動が減少している。オンチェーンデータプロバイダーによれば、100万ドル以上の価値を持つトークンを保有するクジラウォレットのトークン残高は、過去7日間で25%減少した。

本稿執筆時点で、このENA投資家のグループは約4200万トークンを保有している。

Sponsored
Sponsored
ENA Whale Activity.
ENAクジラ活動 出典:Nansen

この売却トレンドは、トレーダーが利益を確定するために急いでいる中、ENAが7月28日に記録したサイクルピークの0.70ドルからの安定した後退に続いている。下落の勢いが続く場合、ENAは0.48ドルのサポートゾーンに向かってさらに下落する可能性がある。

ENA Price Analysis.
ENA価格分析 出典:TradingView

逆に、買い圧力の再燃があれば、0.64ドルへの反発の道が開かれる可能性がある。

カルダノ(ADA)

Sponsored
Sponsored

レイヤー1(L1)コインADAも、トランプ氏の世界的な関税発表を前に大口投資家が分配しているデジタル資産の一つである。

Santimentのオンチェーンデータによると、100万から1000万コインを保有するクジラアドレスは、過去7日間で8000万ADAを売却した。

ADA Supply Distribution.
ADA供給分布 出典:Sanmtiment

これらの大口クジラが分配を続け、市場に供給を増やし需要を上回る場合、ADAは0.66ドルに向かって下落する可能性がある。

ADA Price Analysis.
ADA価格分析 出典:TradingView

しかし、買いの関心が急増すれば、アルトコインは0.76ドルの抵抗レベルを超える可能性がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。