トラスティッド

ステーブルコインDAI、時価総額53億ドル超|高利回りサービスで需要増

3分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

暗号資産(仮想通貨)ダイ(DAI)は8月、時価総額を9億ドル(約1450億円)伸ばし、現在53億5000万ドルに達している。この間、時価総額の上昇率は20%を記録した。同コインを運営する分散型金融(DeFi)大手MakerDAOが、DAIをロックすると受け取れる金利「DAI Savings Rate(DSR:DAI貯蓄率)」の利回りを最大8%に引き上げ、ユーザーが多数流入したことが要因として挙げられる。

DAIについては、国内取引所GMOコインおよびコインチェックで取り扱いがある。ユーザーは取引所経由でDAIを購入後、メタマスク(MetaMask)などのウォレットに送金し、Sparkプロトコル公式サイトにウォレットを接続するとDAIの利回りサービスを利用できる。なお、日本居住のユーザーも同サービスを利用可能。

直近1カ月のDAI時価総額(CoinMarketCap

MakerDAOは5月、DAIに特化したレンディングサービス「Sparkプロトコル」をローンチ。同プラットフォームを通じてDAIの利回りサービスを提供していた。当初、DAI貯蓄率は最大3.19%だったが、引き上げ案について7月にコミュニティ投票を実施。その後Sparkプロトコルでは、7日よりDAI貯蓄率を最大8%に上方修正。直後からDAIの需要が活性化し、同コインの時価総額は上昇していた。

一方、利上げによって支払利息が膨らみ利益が低下する可能性も指摘もされ、20日から利回りを最大5%へ引き下げていた。現在、Sparkプロトコル上のDAI預入額は11億枚とピーク時の15億枚から約26.5%減少している。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー