戻る

Dogecoin(DOGE)にショートポジションの需要が急増

editor avatar

編集:
Ryan Boltman

20日 6月 2024年 17:31 JST
Trusted-確かな情報源
  • Dogecoinの価格は過去7日間で10%以上急落した。
  • この価格下落により、ここ数日、ロングの清算が相次いでいる。
  • このため、同コインのデリバティブ・トレーダーは価格をショートさせるポジションを建てた。
プロモーション

ミームコインの代表格であるDOGECOIN(DOGE)は先週、2桁の価格下落に見舞われた。

DOGEが3ヶ月ぶりの安値まで急落した6月17日に下落が強まり、今年最高となるロング清算が急増した。

Sponsored
Sponsored

Dogecoinショートトレーダーがファンディング手数料を支払う

6月17日、Dogecoinの価格は3カ月ぶりの安値となる0.12ドルまで暴落した。その結果、ロング清算が増加し、その日の清算額は4,421万ドルに達した。これは今年始まって以来の最高額となった。

Dogecoinの清算総額
Dogecoinの清算総額。出典コイングラス

資産のデリバティブ市場では、清算はトレーダーのポジションがそれを維持するための資金不足のために強制的に閉じられるときに発生します。

ロングの清算は、資産価値が予想外に下落し、買いポジションを持つトレーダーが契約を売却せざるを得なくなった場合に発生する。

これに対し、6月17日に清算されたショートポジションの価値は40万ドル未満であった。

これが起きて以来、暗号通貨取引所全体のDOGEの資金調達率はマイナスが優勢となっている。この記事を書いている時点で、ミームコインの加重ファンディングレートは-0.003%だった。

続きを読む Dogecoin (DOGE) vs Shiba Inu (SHIB):その違いは?

Sponsored
Sponsored
Dogecoinファンディングレート
Dogecoinの資金調達率。ソースCoinglass

ファンディングレートとは、先物契約の市場価格が原資産のスポット価格に近い状態を維持するためにトレーダー間で行われる定期的な支払いのことを指します。

資産の先物価格がスポット価格よりも高い場合、ファンディングレートはプラスになり、ロングポジションを持つトレーダーはショートポジションを持つトレーダーに手数料を支払います。これは、ロングポジションに対する需要がショートポジションに対する需要よりも多いことを示唆している。

逆に、永久先物価格がスポット価格より低い場合、資産のファンディング・レートはマイナスになる。この状況では、ショートトレーダーはロングポジションを保有するトレーダーに資金調達手数料を支払うことになる。

この場合、価格上昇を期待して購入するトレーダーよりも、価格下落を期待して購入するトレーダーの方が多いことを示唆している。

Sponsored
Sponsored

DOGEの価格予測:ロングトレーダーは前途多難

DOGEの値下がりは、6月7日にその価格が20日指数移動平均線(EMA)と50日小移動平均線(SMA)の下に落ちることを引き起こした。

資産の20日EMAは過去20取引日の平均価格を測定し、50日SMAは過去50取引日の終値平均を追跡する。

ある資産の価格がこれらの重要な移動平均線を下回ると、売り圧力が急上昇するシグナルとなる。これは資産に対する弱気バイアスを確認するもので、多くのトレーダーはロングポジションを決済するサインと解釈する。

DOGEのエルダーレイ指数のマイナス値は、ミームコインを取り巻く弱気心理を裏付けている。DOGEの価格が主要な移動平均線を下回って以来、エルダーレイ指数はマイナスの値しか返していない。

Sponsored
Sponsored
Dogecoinの分析ソーストレーディングビュー
Dogecoinの分析。ソーストレーディングビュー

この指標は、市場における買い手と売り手の強さの関係を測定します。その値がマイナスの場合、ベアパワーが市場を支配しています。この記事を書いている時点で、DOGEのエルダーレイ指数の値は-0.023です。

DOGEの弱者が市場を支配し続け、売りの勢いが増すと、ミームコインの価値は0.11ドルまで急落するかもしれない。

続きを読むeToroでDogecoin (DOGE)を購入する方法:完全ガイド

Dogecoin分析
Dogecoin分析。ソーストレーディングビュー

しかし、DOGEに対するバイアスが強気にシフトし、買い圧力が急上昇した場合、コインは0.13ドルに向かって上昇する可能性があります

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。