戻る

イーサリアムネームサービス、特許をめぐりUnstoppable Domainsを提訴

editor avatar

編集:
Bary Rahma

04日 5月 2024年 02:38 JST
Trusted-確かな情報源
  • ENS、UDのブロックチェーン名称特許に異議申し立て
  • 同社は、UDがオープンソースの技術を使っていると非難している。
  • UD、特許の有効性を維持し、スタンスを擁護
プロモーション

イーサリアム・ネーム・サービス(ENS)は、アンストッパブル・ドメインズ(UD)に対する法的挑戦を開始した。これは、ブロックチェーンのネーミング特許に焦点を当てたもので、ブロックチェーン業界における重要な紛争となる。

この特許は元々Unstoppable Domainsが出願したもので、表向きはENSが開発した技術が組み込まれている。このため、知的財産の不正流用という非難が巻き起こっている。

Sponsored
Sponsored

米国特許商標庁(USPTO)に提出されたENSの法的申立書は、Unstoppable Domainsがもともとオープンソースとして開発した技術を不当に特許化したと主張している。この技術は、ブロックチェーンのドメイン名の解決に関するもので、分散型ウェブサービスにおいて重要な機能である。

「UDの特許取得は、我々の理念から大きく逸脱している。公開されるべきものを私物化し、Web3とオープン・インターネットの根幹と理念を破壊しようとしている。ENSは、非中央集権と集団的利益を求める我々の闘いに揺るぎはありません」とENSの声明は述べている。

ENSは、このような技術が自由でアクセス可能であり続けることを保証することを表明し、Web3の理念の基本原則に共鳴している。

続きを読むイーサリアムネームサービス(ENS):知っておくべきすべてのこと

ENSはまた、Unstoppable Domainsが保有する特許がイノベーションを制限する可能性があると主張している。技術への貢献は基礎的なものであり、一企業の特許によってコントロールされるべきではないと主張している。さらにENSは、ブロックチェーンやクロスチェーンアプリケーションに必要な基本技術を含む、Unstoppable Domainsが出願した他のいくつかの特許を強調している。

それにもかかわらず、MohrWolfeのマネージング・パートナーであるAshton Wolf氏はBeInCryptoに対し、イーサリアム・ネーム・サービスがUnstoppable Domainsに対して正当な訴えを起こす法的根拠はないと述べた。同氏によると、訴訟を取り下げるか、特許を購入する申し出ができるのは、倫理的な考慮だけだという。

「Unstoppable Domainsは特許を売却しないだろう。しかし、特にこのような告発があった後では、Unstoppable Domainsが特許を売却することはないだろう。例えば、Unstoppable Domains社はENS社に特許をライセンスし、ドメインサービスを提供することができる。その場合、Unstoppable Domainsが何らかの報酬と引き換えにライセンスを受けるよう、使用権を定めた契約を結ぶことになる。ウルフ氏はBeInCryptoに対し、「Unstoppable Domainsは、特許の存続期間中、ライセンス供与やリースなど、好きなように特許を使用する独占権を持つことになる」と語った。

それでもウルフは、Unstoppable Domainsの特許はブロックチェーンにとって重要なオープンソースの理念を損なうものだと強調した。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。