戻る

イーサリアム手数料4年ぶり低水準:活動L2ネットワークへ移行

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

05日 4月 2025年 23:03 JST
Trusted-確かな情報源
  • イーサリアム取引手数料2020年以来の最低:レイヤー2ネットワーク活動増加が要因
  • この変化で取引は安くなったが、ETHバーン率が急減し、イーサリアムの基礎が弱まった。
  • イーサリアム、2022年以来最悪の四半期価格パフォーマンス:長期投資家、Pectraアップグレード前に蓄積
プロモーション

イーサリアムの取引手数料が過去4年以上で最低水準にまで低下し、オンチェーン活動における大きな変化を示している。

この低下は、市場のパフォーマンスの低下や基礎的な要因の弱体化など、ネットワークが直面する課題が増加している中で起こっている。

Sponsored
Sponsored

イーサリアム、手数料低下とインフレ懸念

IntoTheBlockによれば、イーサリアムの総取引手数料は2025年第1四半期に約60%減少し、4月4日時点で約2.08億ドルにまで落ち込んだ。同社はこれが2020年以来の最低水準であると指摘している。

「総ETH手数料は2020年以来の最低水準にまで減少した。これは主にガスリミットの増加とトランザクションがL2に移行したことによるものだ」とIntoTheBlockは述べた

Ethereum Fees.
イーサリアムの手数料 出典: IntoTheBlock

この低下にはいくつかの要因が寄与している。最大の要因は、特にコインベースのBaseを中心としたレイヤー2ネットワークの採用である。2024年3月に開始されたイーサリアムのDencunアップグレードにより、これらのスケーリングレイヤーでのトランザクションが非常に安価になった。

その結果、より多くのユーザーがイーサリアムのメインネットを回避し、より速く、コスト効果の高い代替手段に移行している。L2Beatによれば、Baseは現在、1秒あたり80以上のトランザクションを処理しており、他のすべてのレイヤー2ネットワークをリードしている。

手数料の低下の利点にもかかわらず、イーサリアムの基礎的な指標は圧力の兆候を示している。

The DeFi Reportの創設者であるマイケル・ナドーは、ETHのバーン率の急激な低下を指摘した。同氏は、Uniswap、Tether、MetaMask、1inchなどの主要プラットフォームでのETHのバーンが2024年11月以降95%以上減少したと述べた。

ナドーは、小売の熱意の低下とL2の予想以上に遅いスケーリングが、イーサリアムのデフレ圧力の低下に寄与していると説明した。

「ETHの年率インフレ率は現在0.75%である。BTCのインフレを超えるまで上昇し続けると予想される。イーサリアムの基礎的な要因も来年にかけて悪化し続けると予想される」と同氏は付け加えた。

Sponsored
Sponsored

一方で、ネットワークの財務パフォーマンスはこれらの懸念を反映している。ETHの価格は2025年第1四半期に45%以上下落し、2022年以来最悪の四半期パフォーマンスを記録した。

Ethereum Quarterly Performance Since 2022.
2022年以来のイーサリアムの四半期パフォーマンス 出典: CoinGlass

ビットコインと比較しても、イーサリアムは劣後しており、今年BTCに対して39%の価値を失った。この下落により、ETH/BTC比率は約5年ぶりの最低水準にまで低下した。

それでも、長期投資家は後退していない。IntoTheBlockは、イーサリアムのクジラが価格が1800ドルを下回った際に13万ETH以上を蓄積したと指摘した。これは強い買いの意欲を示している。

さらに、業界の専門家は、5月に予定されているPectraアップグレードが資産に新たなスタートをもたらす可能性があると考えている。

彼らによれば、Pectraは改善されたウォレット機能とユーザーエクスペリエンスにより、イーサリアムエコシステム全体の信頼を回復し、新たな成長を促進することができる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。