戻る

週刊暗号資産ニュースまとめ(欧州版):EURCVステーブルコインがSolanaに登場、独で47の取引所が閉鎖ほか

author avatar

著者:
Lynn Wang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

23日 9月 2024年 10:26 JST
Trusted-確かな情報源
  • BeInCryptoのEurope Crypto Roundupは、大陸のさまざまな地域から主要な暗号の最新情報を提供します。
  • 今週は、ソシエテ・ジェネラルのEURCVステーブルコインとSolanaの統合、その他のストーリーにスポットを当てています。
  • これらの動きは、ヨーロッパのダイナミックな暗号環境を反映しており、規制や市場の変化にスポットライトが当てられています。
プロモーション

今週、ヨーロッパの仮想通貨シーンでは、いくつかの大きな進展が見られました。その中には、ソシエテ・ジェネラルのEUR CoinVertibleステーブルコインがSolanaでデビューしました。さらに、ドイツがマネーロンダリング違反により47の仮想通貨取引所を閉鎖したことが話題になりました。

これらのイベントは、ヨーロッパがブロックチェーンで未来をどのように導き、金融イノベーションと規制コンプライアンスのバランスを取っているかを示しています。

ソシエテ・ジェネラル、Solana上のステーブルコインで取引の迅速化、手数料の引き下げを実現

Sponsored
Sponsored

2024年9月20日、ソシエテ・ジェネラル・フォージ(SG-FORGE)は、同社のEUR CoinVertible(EURCV) ステーブルコインをSolanaブロックチェーンに統合することを発表しました。EURCVの立ち上げにより、SG-FORGEは分散型アプリケーションの幅広い採用をサポートし、機関投資家と小売ユーザーの両方にソリューションを提供することを目指しています。

この統合により、流動性の提供とDeFiへの参加の機会が拡大します。また、ユーザーはステーブルコインを安全かつ費用対効果の高い方法で取引、送受信することができます。

ソシエテ・ジェネラルがSolanaを採用するという決定は、ブロックチェーンの高いパフォーマンスを反映しています。Solanaは、毎秒数万のトランザクション(TPS)を処理できるため、パフォーマンスで際立っています。さらに、取引手数料が安く、ほぼ即時のファイナリティがあるため、日常のデジタル決済や国境を越えた送金に理想的な選択肢となっています。

「Solanaの高速ネットワークとSG-FORGEの信頼性と安全性の高いステーブルコインの組み合わせは、DeFiの小売ユーザーと機関投資家の両方に新たな可能性を解き放つでしょう」と、Societe Generale-FORGEのCEOであるJean-Marc Stenger 氏は述べています

関連記事:ステーブルコインの仕組み|ビットコイン比較や国内での動向

ドイツの取り締まり:47の仮想通貨取引所を閉鎖

ドイツは最近、マネーロンダリング活動に関与した47の仮想通貨取引所を閉鎖するという断固たる行動をとっています。2024年9月19日、連邦刑事警察局(BKA)は、中央インターネット犯罪対策局(ZIT)と協力して、KYC(Know-Your-Customer)基準を遵守せずに匿名の金融取引を可能にする取引所を閉鎖しました。

Sponsored
Sponsored

KYCプロトコルをバイパスすることで、犯罪者はこれらのプラットフォームを悪用して身元を隠し、暗号通貨を通じて違法に取得した資金を洗浄することができます。したがって、これらの取引所は、マネーロンダリングやサイバー犯罪活動において重要な役割を果たしていると考えられています。

また、法執行機関の取り組みにより、取引履歴やIPアドレスなどの重要なユーザーデータも明らかになり、さらなる犯罪行為の解体に役立てることができます。特に、ドイツの行動は、特にMarkets in Crypto-Assets Regulation(MiCA)の導入後、ヨーロッパ中の規制当局が暗号空間に対する監視を強化していることを受けて行われました。

スイス証券取引所が仮想通貨取引に注目

最近の報道によると、スイスのSIXグループが仮想通貨取引のためのヨーロッパプラットフォームの立ち上げを検討していることが明らかになりました。SIXグループの取引所のグローバル責任者であるBjørn Sibbern氏は、同社が仮想通貨のスポット取引とデリバティブ取引の両方を提供するオプションを検討していると説明しました。彼はまた、このプラットフォームは資産運用会社などの機関投資家のみが利用できると述べました。

「私たちは、ヨーロッパで拡大するための他の方法を検討しており、その一環として、暗号がその一部になるべきかどうかも検討しています。[…]ますます多くのグローバルな銀行や機関が暗号に注目している傾向が見られます」と彼は付け加えました。

Sponsored
Sponsored

SIXグループは、SBIグループと提携して、シンガポールに拠点を置く暗号デリバティブプラットフォームであるAsiaNextをすでに運営しています。同グループが欧州のカウンターパートを設立することに関心を持っていることは、デジタル資産に対する機関投資家の需要が高まっていることを浮き彫りにしています。さらに、スイスのデジタル資産に対する規制の進歩的なスタンスは、仮想通貨分野への安全な参入を求める機関投資家にとって魅力的なハブとなっています。

コメルツ銀行の暗号オファリング:ビットコインとイーサリアムへの企業アクセス

ドイツの銀行大手コメルツ銀行は、法人顧客にビットコインとイーサリアムへの安全なアクセスを提供することで、デジタル資産の分野に正式に参入しました。この戦略的な動きは、機関投資家向けの暗号取引および保管サービスを提供するDeutsche Börseの子会社であるCrypto Financeとのパートナーシップによるものです。

「私たちの共同ソリューションは、暗号資産の取引と保管における最高レベルのセキュリティを表しており、これはドイツ証券取引所グループと共有する基準でもあります」と、コメルツ銀行の部門取締役であるゲルノット・クレックナー 氏は述べています

コメルツ銀行の暗号サービスへの参入は、2023年に暗号カストディライセンスを確保した後に行われます。規制され、コンプライアンスに準拠したプラットフォームを提供することで、同行は、信頼性の高いデジタル資産ソリューションに対する機関投資家の需要の高まりに対応しています。

Sponsored
Sponsored

MoneriumがNobleでEUReをローンチ:Cosmosで初のユーロステーブルコインを発売

ブロックチェーン上の電子マネーの大手プロバイダーであるMoneriumは、Cosmosエコシステムの一部であるNobleブロックチェーン上に 、ユーロに裏付けられた最初のステーブルコインであるEUReを導入しました。この立ち上げは、Cosmosネットワークにとって大きな前進であり、現在、ブロックチェーン技術によるユーロ建ての取引をサポートしています。

EUReステーブルコインは 、MiCA規制に完全に準拠し ており、ユーロ建ての預金によって担保されています。MoneriumとSEPAの統合により、オンチェーンのセルフカストディウォレットと従来の銀行口座間の即時ユーロ送金が可能になり、ブロックチェーンと従来の金融システムとの間のシームレスな相互運用性が実現します。

続きを読む: 暗号資産市場(MiCA)とは?

ステーブルコインの発行を専門とするNobleは、 Cosmosエコシステム内の主要なプレーヤーとなり、数十億ドルのブロックチェーン間通信(IBC)転送量を管理しています。この統合により、ユーザーは複数のブロックチェーン間でユーロ取引を管理するための安全で費用対効果の高い方法を得ることができます。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。