トラスティッド

米国のインフレはピークに達したと専門家、負債デフレーションを警告

4分
投稿者 Shigeki Mori
編集 T

概要

  • ジェフ・ブース氏は、連邦準備制度理事会の利上げ継続は、インフレに対抗するとともに負債デフレーションを引き起こす可能性があると警告している。
  • モルガンスタンレー会長のジェームズ ゴーマン氏は、インフレはピークに達したと語っている。
  • FRB準備政策担当者は利上げの継続を示唆。
  • promo

「The Price of Tomorrow(明日の価格」の著者として知られるジェフ・ブース氏はこのほど、利上げを継続してインフレに対抗しようとするFRBの試みは、”負債デフレーション”を引き起こす可能性があると警告した。

負債デフレーションは、物価が下がり、通貨の価値が上昇することで起こり、負債の増大傾向を招きかねない。長年ビットコインを支持してきたブース氏だが、FRBが金利上昇に対抗するため、最終的にピボットすることを余儀なくされると考えている。同氏はさらに、負債デフレーションを「ドーピングが招く大恐慌だ 」と表現した。

ブース氏は1月19日、「もしあなたが人々に、生産的な経済には借金が必要で、その後に(貨幣操作による)インフレが必要だと思わせることができたなら、人々が知らない間にお金を盗むことで、信じられないほどの権力と富を集めることができるだろう。中には、それができる人をエリートだと呼ぶ人もいるかもしれない」とツイートしている。

モルガン・

スタンレー会長「インフレはピークに達した」

モルガン・スタンレーのジェームズ・ゴーマン会長兼CEOは、19日のCNBCのインタビューで、「米国のインフレ率はピークに達しており、当局がインフレ率を2%まで下げられるかどうかは疑問だ」と述べた。同幹部は、インフレ率の数値は良くなっており、インフレは 「明らかにピークを迎えた」と指摘した。

さらに、FRBが金利を25ベーシス・ポイント(bp)引き上げる可能性があると予想した。インフレのピーク時、FRBは一貫して50bp以上の利上げを行ってきた。しかし、最近のFOMC議事録を見れば、政策当局が2023年に利上げを減速させることで合意している。

当局はコミットメントを継続

CNBCは1月19日、米連邦準備制度理事会(FRB)のラエル・ブレイナード総裁が「当局は引き続き高いインフレ率の低減に真摯に取り組む」と語ったと報道。ブレイナード氏によれば、「最近の緩和でも、インフレは依然として高く、インフレが持続的に2%に戻るようにするためには、しばらくの間、十分に制限的な政策が必要である」という。

これとは別に、FRBトップ政策立案者の一員であるクリーブランド連銀総裁のロレッタ・メスター氏は、インフレがピークに達したとの指摘にもかかわらず、さらなる利上げを推進することをほのめかしているという。メスター氏によれば、数字の低下は、利上げが目覚ましい効果を上げている証拠でもあるという。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shigeki_Mori.jpg
大阪府出身。日本では雑誌編集者、読売テレビ広報記者、豪州では日系メディア編集・記者などを経てフリーに。日本とオーストラリアで20年以上、ジャーナリスト、編集者、翻訳者、ウェブプロデューサーとして活動してきた。近年は暗号資産関連の記事の執筆や翻訳、コンテンツ・マネジメントを行っている。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー