トラスティッド

顔認証Web3ウォレットに関連する特許を取得=BLOCKSMITH&Co

2分
投稿者 Shigeki Mori
編集 Oihyun Kim

Web3ゲーム関連企業BLOCKSMITH&Co. (本社:東京、代表取締役社長CEO:真田哲弥)はこのほど、顔認証技術を活用したWeb3ウォレットに関する特許(第7535825号)を取得した。同特許を活用したウォレットを2024年秋頃より提供を開始される。

顔認証Web3ウォレットとは

従来の暗号資産ウォレットでは、ユーザーが秘密鍵やシードフレーズを自己管理する必要があり、紛失時の復旧が困難だった。同社はこの問題を解決するため、顔認証とMPC(マルチパーティ計算)技術を活用した「BLOCKSMITH WALLET」を開発。同ウォレットでは、MPC技術を活用しユーザーの端末と複数のサーバーで秘密情報を分散管理する。端末変更や紛失などが発生した場合でも、サーバーで分散管理された秘密情報を使用して、ユーザーの資産へのアクセスが可能です。これにより、ウォレット内の資産へのアクセス喪失リスクが軽減されるという。2024年秋頃より、QAQAアプリ内機能として提供予定だ。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shigeki_Mori.jpg
大阪府出身。日本では雑誌編集者、読売テレビ広報記者、豪州では日系メディア編集・記者などを経てフリーに。日本とオーストラリアで20年以上、ジャーナリスト、編集者、翻訳者、ウェブプロデューサーとして活動してきた。近年は暗号資産関連の記事の執筆や翻訳、コンテンツ・マネジメントを行っている。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー