フランクフルト・アム・マイン検察庁は9日、インターネット犯罪対策中央局(ZIT)および連邦刑事警察庁(BKA)と協力し、ドイツ拠点の暗号資産取引所eXchを閉鎖した。
法執行機関は4月30日、取引所のサーバーインフラと約3400万ユーロ(3850万ドル)相当の暗号資産を押収した。
ドイツ当局、eXch閉鎖
5月9日に発表されたプレスリリースによれば、押収された暗号資産にはビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ダッシュ(DASH)が含まれていた。また、8テラバイト以上のデータも押収された。
「再び、数百万ユーロ相当の不正な暗号資産を押収し、デジタルマネーロンダリングプラットフォームを閉鎖することができた。これらの操作の規模は、サイバー犯罪が産業レベルで行われていることを明確に示している」と、ドイツ連邦刑事警察庁のサイバー犯罪部門長カーステン・メイヴィルト氏が述べた。
eXchの押収は、プライバシー重視の取引所が不正資金の洗浄に利用されていたという疑惑に続くものだった。プラットフォームは顧客確認(KYC)なしで運営されていたとされ、クリアネットとダークネットの両方でアクセス可能だった。
プレスリリースは、プラットフォームが犯罪フォーラムで広告されていたことを強調した。マネーロンダリング対策を実施していないと公然と述べていた。ユーザーは匿名のままで、身元確認もデータ保存もなく、eXchは金融取引を隠すのに理想的だった。
ドイツ当局によれば、eXchは設立以来約19億ドルの暗号資産の移転を促進した。同取引所が犯罪起源のビットコインを受け取ったと疑われている。
さらに、2月にハッキングされた暗号資産取引所Bybitから盗まれた15億ドルの大部分を洗浄していたとされる。Bybitのハッキングは北朝鮮のラザルスグループによるもので、暗号資産史上最大の盗難事件の一つだ。ハッカーは取引所のコールドウォレットから40万ETH以上を盗み出した。
「eXchは、Bybitハック、マルチシグハック、FixedFloatエクスプロイト、2億4300万ドルのジェネシス債権者盗難、過去数年間の無数のフィッシングドレイナーサービスから数億ドルを洗浄するために使用された。アドレスのブロックや凍結命令を拒否していた」と、ブロックチェーン調査員のZachXBTがTelegramで書いた。
Bybitの資金を巡る疑惑の中、eXchは5月1日付で自主的な閉鎖を発表した。取引所は敵対的な環境と、マネーロンダリングおよびテロリズムの疑惑を含む大西洋横断作戦の圧力を理由に挙げた。
「我々が決して意図していなかった目標は、マネーロンダリングやテロリズムのような不正行為を可能にすることだ。今、我々はそのように非難されている。我々が犯罪者と見なされるプロジェクトを運営する動機は全くない。これは我々にとって全く意味がない」と、4月17日の発表に記されている。
しかし、eXchの閉鎖の前日、ドイツ当局は行動を起こし、押収した。多くの証拠と痕跡を確保したと述べた。現時点で、フランクフルト検察庁は操作に関連する起訴や逮捕についての詳細を発表していない。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
