戻る

香港、ローカル・コマースでデジタル元を利用可能に、クロスボーダーでの利用は制限

17日 5月 2024年 23:44 JST
Trusted-確かな情報源
  • 香港金融管理局(HKMA)は、香港におけるe-CNYの個人使用を承認しているが、クロスボーダー取引には使用していない。
  • 香港におけるデジタル人民元の導入は、取引と残高の制限によって管理・監視されている。
  • 香港、中国が承認した試験的プログラムでデジタル人民元を後押し アジアのデジタル通貨エコシステムを改善
プロモーション

香港金融管理局(HKMA)は、中国のデジタル人民元(e-CNY)を香港内の小売取引で受け入れると発表した。中国中央銀行が後押しするこの取り組みは、デジタル通貨を日常的な商取引に取り入れる重要な一歩となる。

香港と中国本土の住民は、香港の実店舗や一部のオンラインショップでの買い物にデジタル人民元を利用できるようになった。中国中央銀行が開発したモバイル・アプリケーションを使えば、ユーザーはシームレスに人民元のデジタル・ウォレットを管理できる。

香港では人民元はローカル・コマースでのみ使用可能

Sponsored
Sponsored

デジタル統合への熱意にもかかわらず、プログラムは国境を越えた取引やピアツーピアでの送金を制限することで、流通の管理を維持している。香港では、e-CNYの運用枠組では、ウォレットの残高の上限を1万元とし、個人取引と1日の利用額の上限をそれぞれ2,000元と5,000元に設定している。これらの制限は、電子人民元の使用を抑制し、金融の混乱を防ぐことを目的としている。

香港へのデジタル人民元導入は、地政学的緊張とグローバルな金融市場の競争の中で、通貨を国際化するための幅広い取り組みと一致している。2023年6月までに、電子人民元による取引は1兆8,000億元に達し、中国国民の間で急速に普及していることを示している。

「香港でe-CNYの試験運用を拡大することにより…利用者は本土の銀行口座を開設することなく、いつでもどこでも財布の中身を増やすことができる。

続きを読む法定通貨とは何か?暗号通貨との違いは?

香港におけるe-CNY
香港のe-CNY。出典X/HKMA

現在、中国本土の17の省と都市で1,000万以上の加盟店がデジタル人民元を受け入れている。これは、この地域でデジタル通貨が受け入れられつつあることを示している。

続きを読む暗号資産と銀行:どちらが賢い選択か?

グローバル金融における人民元の使用は控えめだが、国際市場での採用は中国の戦略的金融目標を反映している。香港金融管理局は 中国人民銀行と協力して、国境を越えた電子人民元決済の可能性を模索し続けている。これは、このデジタル通貨の利便性と既存の決済システムとの相互運用性を向上させるという香港当局の決意を浮き彫りにしている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。