戻る

JPモルガン、イーサリアムETF承認に強気

author avatar

著者:
Bary Rahma

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

08日 4月 2024年 07:46 JST
Trusted-確かな情報源
  • JPモルガンは、規制上の課題や訴訟の可能性がある中でも、SECによるイーサリアムETFの承認について楽観的な見方を崩していない。
  • 非中央集権化とイーサリアムネットワークへの集中の減少は、ETHがセキュリティに分類されない可能性を高めるかもしれない。
  • ブルームバーグのエリック・バルチュナス氏は、イーサリアムETFの5月承認について楽観的な見方を減らし、不確実性の高さを強調している。
プロモーション

JPモルガンは6日、米国証券取引委員会(SEC)が最終的にイーサリアムの上場投資信託(ETF)にゴーサインを出すことに関して、自信に満ちた姿勢を示している。

今年初めには、5月までに承認される可能性は50%以下との見通しを示していたにもかかわらず、社内では楽観論が続いている。

Sponsored
Sponsored

イーサリアムETFの承認確率が向上

JPモルガンのマネージング・ディレクター兼グローバル・マーケット・ストラテジストであるニコラオス・パニギルツォグルー氏は、5月以降の遅延は、グレースケールをめぐる過去の法廷闘争のような訴訟プロセスを引き起こす可能性があると表明した。同氏は、SECがそのような訴訟で敗北に直面する可能性があると予想している。

これにより、イーサリアムETFの最終的な承認への道が開かれる可能性がある。

「5月にイーサリアムETFが承認されない場合、5月以降に訴訟が行われることになるでしょう

この楽観的な見通しは、SECがイーサリアム財団を精査し、イーサリアムを有価証券に分類しようとする動きが報じられている中でも続いている。しかし、中央集権化の懸念が緩和され、特にリド・ファイナンスの市場シェアが低下していることは、ETHが証券指定を回避する可能性を高めている。

JPモルガンのチームは、SECのヒンマン文書から、ネットワークの分散化を重要な要素として強調しています。

“ステークされたETHにおけるリドのシェアは、1年前の約3分の1から、現時点では約4分の1にさらに減少している。これにより、イーサリアムネットワークへの集中に対する懸念が軽減され、イーサリアムが将来的にセキュリティ指定を回避できる可能性が高まるはずだ」とパニギルツォグロウ氏は述べた。

対照的に、このセンチメントは普遍的に受け入れられているわけではない。ブルームバーグのシニアETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏は、楽観的な見方が減少していることを指摘した。同氏はイーサリアムETFの承認確率を1月の当初の70%から25%に調整した。

関連記事:イーサリアムETFの投資方法を学ぶ

SECは、フィデリティ、グレイスケール、ビットワイズなどの大物による複数のイーサリアムETFのスポット申請に対するコメント募集を継続しており、物語に期待のレイヤーを追加している。これらの動向は、米国における暗号通貨の規制状況に大きな影響を与える可能性があるため、注視が必要である。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。