トラスティッド

JPモルガンが暗号資産市場に注意喚起:市場展望に3重の脅威

4分
投稿者 Harsh Notariya
編集 Shigeki Mori

概要

  • JPモルガン、暗号資産リスクについて警告:ビットコイン価格の高騰、リテールの関心の低さ。
  • 4月のビットコイン急落、ETF流出最高額を記録、投資家の警戒感を示す。
  • これまでの暗号資産楽観論に陰り、市場の再調整を示唆。
  • promo

JPモルガンのアナリストが3日、市場の当面の先行きを不透明にしているいくつかの懸念を挙げ、暗号資産市場への警戒を引き続き提唱している。

このJPモルガンの慎重な見方は、不安定な暗号資産市場をナビゲートする投資家にとって重要な指針となる。

JPモルガンのアナリストが暗号資産市場に影響を与える要因について語る

分析チームを率いるNikolaos Panigirtzoglouは、保守的な見通しの主な理由として、ビットコイン価格の高騰、リテールの関心の低下、ベンチャーキャピタルからの資金調達の冷え込みという3重の脅威を挙げている。

JPモルガンのアナリストは、「ポジティブなカタリストが不足しており、小売のインパルスが消滅していることから、当面は暗号資産市場に対して慎重なスタンスを維持すると語った

2023年8月には売りが先細りすると楽観視されていたにもかかわらず、最近の動向では急反転している。4月、ビットコインは16%の急落を経験し、2022年6月以来の月間最大下げ幅を記録した。その結果、この下落は、暗号資産や株式市場から手を引いている個人投資家の間の広範な無関心と一致している。

関連記事:ビットコイン価格予測 2024/2025/2030

ビットコイン価格のパフォーマンス
ビットコイン価格のパフォーマンス|トレーディングビュー

この熱意の衰えは、米国を拠点とするスポット型ビットコイン上場投資信託(ETF)で記録された資金流出に表れている。

これら11のETFは1日、合計で5億6370万ドルの純流出を記録した。これはこれまでで最も高いETFの引き出し率だった。

ブラックロックのiシェアーズ・ビットコイン・トラスト(IBIT)への新規投資がないことが、この傾向をさらに裏付けている。IBITは過去7日間の取引で資金流入がなかった。

同様に、株式ファンドも純流出を報告し、2月と3月の早い時期に観察された流入傾向を逆転させた。

投資家心理の変化は、特に機関投資家による利益確定の動きに一因がある。JPモルガンによると、コモディティ・トレーディング・アドバイザーとクオンツ・ファンドは、ビットコインと金の両方で以前は強気だったポジションを縮小した。この利益確定は、こうしたベテラン投資家の間でリスクの慎重な再調整が行われていることを示している。

現在の慎重な姿勢とは対照的に、JPモルガンは2023年8月にビットコイン先物取引の活発化を指摘したことがある。アナリストらはこれを市場安定化の兆しと解釈し、反発の可能性について議論した。実際、ビットコインは2024年3月に史上最高値を更新した。

関連記事:2024年にIPO予定の暗号資産企業トップ5

しかし、最近の反落は市場の軌道の再評価を促している。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame-2264-1.png
BeInCrypto のジャーナリストで、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、トークン化、暗号資産エアドロップ、分散型金融(DeFi)、ミームコイン、アルトコインなど、さまざまなトピックについて執筆している。BeInCryptoに入社する以前は、Totality Corpのコミュニティ・コンサルタントとして、メタバースとNFTを専門としていました。また、Financial Fundaのブロックチェーンコンテンツライター兼リサーチャーとして、Web3、ブロックチェーン技術、スマートコントラクト、暗号通貨に関する教育レポートを同氏が作成した。バローダのマハラジャ・サヤジラオ大学で情報技術の学位を取得。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー