Bitcoin btc
$ usd

KDDI提供のWeb3サービス「αU」、Oasysブロックチェーンに対応開始

3 mins

ヘッドライン

  • KDDIが提供するWeb3サービスαUはこのほど、ゲーム特化ブロックチェーンOasys(オアシス)に対応した
  • αU marketでOasysチェーン上のNFTの出品・売買に対応し、 αU walletでは同チェーン上のNFT保管や暗号通貨OASの送金・入金に対応
  • KDDIは12日より、NFTコレクションOASYX Series1が抽選で100人に当たるキャンペーンを実施する
  • promo

電気通信大手KDDIが提供するWeb3サービス「αU」はこのほど、ゲーム特化ブロックチェーンOasys(オアシス)に対応した。今回、Oasysチェーンに対応したのはαUエコシステムのうち、NFTマーケットプレイスαU marketおよび暗号資産ウォレットαU wallet。なお、KDDIは3月、Oasysチェーンのバリデータに参画していた。

αU walletおよびαU marketは当初、イーサリアム(ETH)のレイヤー2ネットワーク「ポリゴン(MATIC)」のみ対応していたが、9月より国内ブロックチェーン企業HashPortが開発するブロックチェーンPalette Chain(パレットチェーン)への対応を開始していた。

αUはOasysチェーンに対応したことで、以下のサービス提供を開始する。

  • αU market:Oasysチェーン上のNFTの出品・売買
  • αU wallet:Oasysチェーン上のNFTの管理および暗号通貨オアシス(OAS)の送金・入金

KDDI、Oasysチェーン対応を記念したNFTエアドロップを実施

KDDIは、Oasysチェーンのサポート対応を記念し、NFTコレクションOASYX Series1が抽選で100人に当たるキャンペーンを実施する。同コレクションはOasysチェーンで初めて展開されたNFTプロジェクト。抽選受付は12日より開始し、10月9日よりエアドロップを実施する予定。抽選の参加方法は以下の通り。

  1. αU walletアプリをダウンロード
  2. αUのX(旧Twitter)アカウントをフォローし、対象の投稿をリポスト
  3. OASYSのX(旧 Twitter)アカウントをフォローし、対象の投稿をリポスト
  4. 1~3の完了後、抽選申し込みフォームから登録

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事する。国内暗号資産メディアにて専属ライター・編集などを経て、23年3月、ジャーナリストとしてBeInCrypto...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー