Bitcoin btc
$ usd

NFTが生き残るには「コミュニティ」以上のものが必要だ|専門家が指摘

7 mins

ヘッドライン

  • NFT市場は長期的な弱気相場に見舞われており、売上高は5ヶ月連続で減少している
  • NFT市場の7月取引高は前月比29%減の6億3200万ドル、約定件数は前月比23%減の370万件
  • 専門家は、NFTプロジェクトはコミュニティへの限定アクセスや特典だけではなく、本当に意味のある付加価値を提供し、実用的なユースケースに焦点を当てるべきと指摘
  • promo

分散型アプリケーション(DApps)データ企業DappRadarは4日、NFT市場の最新レポートを発表した。レポートによると、NFT市場の売上は5カ月連続で減少。NFT市場は現在、苦境に立たされていることは間違いない。NFTに携わる人々やどうすればよいのだろうか。BeInCryptoは専門家に独占インタビューを行った。

NFT市場の取引高、5カ月連続で下落

NFT市場の7月取引高は、前月比29%減の6億3200万ドル。約定件数も23%減の370万件だった。3日にはWeb3クリエイター向けプラットフォームNifty’sが突如閉鎖するなど、暗いニュースが続く。

プロフィール画像(PFP)を中心とするNFTコミュニティの多くは、ここ数カ月のパフォーマンスに対して不安を抱いている。多くのNFTホルダーは、高額な購入代金に見合う投資リターンが得られるかどうか、心配しているのが現状だ。市場が徐々に疲弊していく中、「彼らは単に夢物語を売らされたのだろうか?」という疑問が残る。

NFT市場の取引高と約定件数推移(Dapp Radar

NFTの技術を他分野に応用し、実用性を示すことが必要

暗号資産(仮想通貨)Youtubeチャンネル「Crypto Coin Show」を運営するアシュトン・アディソン氏は、NFTプロジェクトは、ホルダー(保有者)にとって本当に意味のある付加価値を提供する必要に迫られていると考えている。「コミュニティへのアクセス、特典、クールなプロフィール写真だけでは不十分だ」とBeInCryptoに語り、以下のコメントを残している。

投機目的のNFTトレードは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの主要な暗号通貨が横ばいで推移している間にも減少している。ビットコインは過去1カ月間、狭いレンジで横ばいに推移しており、NFTトレーダーは暗号通貨市場の下落を恐れ、NFT取引を控えている可能性が高い。

BeInCryptoインタビュー

地理空間情報を匿名で収集する分散型ネットワークXYO Network(XYO)のマーカス・レヴィン共同創設者兼CEOは、現実世界での実用性を持たないNFTは、常に失敗する運命にあるという。レヴィン氏はBeInCryptoのインタビューに対し、「この種のデジタル資産(NFT)が成功するには、単なるアートコレクション以上のものにならなければならない」と語った。

現実世界資産(Real-world Assets:RWA)の所有権を証明する、チケット発券システムを合理化する、サプライチェーン管理を強化する、体験型コンテンツへのアクセス権を提供するなど、NFTの技術は様々な分野に応用できる。日常生活におけるNFTのユースケースを示すことが、深刻な下落相場に耐え、広く普及する可能性のあるツールとして地位を固めることにつながるだろう。

BeInCryptoインタビュー

NFTは単なる投資対象ではない

NFT市場の取引高や約定件数は重要指標とされる一方で、投資的側面以外の角度からNFTを捉え直すべき、という専門家もいる。NFT企業Smol Farmのソーン・メルチャーCTO兼クリエイターは、「NFTには希望がある一方、投資対象であるという認識からの転換が必要」とBeInCryptoに語った。

NFTは本来、物理的なアート作品やコレクティブル(Collectibles:収集品)と同じ扱いを受けるべきものだ。時には売買して利益を得られるかもしれない。しかしほとんどの場合は、物理的なアート作品やコレクティブルが好きだから買うのであって、投資リターンを当てにしているわけではない。NFT市場が盛り上がるためには、このようなアートファンが中心にいるべきだ。

BeInCryptoインタビュー

また、NFTマーケットプレイスDew Dropsのジェレミー・レヴィタン創設者兼CEOは、「投機対象としてのNFTは恐らく終わり、二度と戻ってこないだろう」と語った。BeInCryptoの情報筋の多くが、この意見に同意している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事する。国内暗号資産メディアにて専属ライター・編集などを経て、23年3月、ジャーナリストとしてBeInCrypto...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー