トラスティッド

AI生成コンテンツとNFTをつなぐDAO4ARTとは?

19分
投稿者 Takashi Higashi
編集 Shigeki Mori

人工知能(AI)は現在、世界を席巻しています。こうした中、AIが生成したコンテンツ(AIGC)での収益化は、技術的に困難なことが分かってきています。この問題の解決の糸口を探るべく、この記事では、AIGCと非代替性トークン(NFT)の間のギャップを埋める分散型自律組織(DAO)である、DAO4ART(様々なアートを作成するDAO用に構築されたプラットフォーム)の仕組みを紹介し、AIGCとNFTとの関わり、収益化、従来のマーケットプレイスとの比較、今後の可能性について解説します。

AIGCとは?

AIGCとは、人工知能によって作られたコンテンツで、自動生成コンテンツ(AGC)とも呼ばれます。音声、動画、写真、記事、ブログなどが含まれます。

AIGCは、比較的短時間で大量のコンテンツを生み出せるため、価値の高いコンテンツを幅広く作成できる大きな可能性があります。しかし、現状では、その力を最大限に発揮するためには、取り組むべき課題がいくつかあります。

対象となる課題は以下の通りです:

  • 収益化
  • 不確定なワークフロー
  • 著作権への関わり

AIGCとNFTの接点

AIとNFTは、ブランド、インフルエンサー、アーティストのためのクリエイター向けマーケットプレイスにおける今後の展開のステップとなるものです。現在、コンテンツへの需要は高まっていますが、プロの専門家が生成したコンテンツ(PGC)とユーザーが生成したコンテンツ(UGC)のどちらにも限界があり、需要への対応が困難になっています。AIGCは、こうした問題を解決してくれるに違いありません。

NFTは、アートのコミュニティからブロックチェーン技術への橋渡しの役目を担います。あらゆるタイプのアーティストとそのファンに、新しいメディア、マーケットプレイス、特典をもたらします。

一方で、現在のNFTのユースケースには限界もあります。その中には、活気がない、量が乏しい、必要とされるイノベーションがないといった点も含まれます。

AI市場は、今後10年間で急速に拡大すると予測されています。Next Move Strategy Consultingによると、AIは2030年までに2兆ドル弱の市場規模まで増大すると予想されています。

また、Grand View Research, Inc.の最新レポートによると、NFTの市場規模は、2023年から2030年までの年間平均成長率(CAGR)34.2%で拡大し、2030年までに全世界で10億ドルに達すると予測されています。

こうした予測や、AIGCやNFTの特徴を踏まえて、コンテンツを作成するクリエイターを支援する新しいモデルや収益源の開拓が求められています。

DAO4ARTとは?

DAO4ARTのインターフェース:dao4.art

DAO4ART(D4A)は、以下のような様々なアートを生み出すDAOを構築する新しいタイプのプラットフォームです:

  • プロフィール写真(PFP)
  • NFTコレクション
  • ストーリー紹介
  • フィクション
  • AGCのコンテンツ、その他

D4Aは、NFTの関連サービスを求めるユーザー同士を繋ぐ仲介プラットフォームです。D4Aの主な目的は、アート向けにDAOのブートストラップ(自動実行)、コラボレーション、成長、管理を支援することです。D4Aは、暗号資産市場ではこれまでに例のない前衛的なガバナンスモデルを持つDAOによって構築されています。

なぜDAO4ARTが重要なのか

AGCとNFTの結合は、始まったばかりの新しい分野です。そのため、誰もがAIとNFTを用いて収益化に結びつく新しい方法を見つけようとしのぎを削っています。

DAO4ARTは、この分野を調査し、市場の潜在的な成長について話し合う最初のプラットフォームです。このプラットフォーム技術は新鮮で柔軟性に富み、ガバナンスと収益化の新しいモデルを探求しています。D4Aは、1兆ドル規模のWeb3対応のAIGCとNFT市場の発展に貢献するとみられています。

DAO4ARTの仕組み

DAO4ARTには、そのエコシステムにおいて3つの主要なアクター(行為者)が存在します:

  • DAOクリエイター(コミュニティ規則の作成者)
  • キャンバスクリエイター(キャンバスの作成者)
  • ミンター(Minters:アートのコレクター、所有者)

DAOクリエイターは、基本的にDAOの構築または作成に従事しますが、具体的には、DAOの基礎的な要素を設定し、将来に向けたあらゆる議論やコラボレーションのためのコミュニティを組織します。それにより、DAOクリエイターは、DAOが成功した場合に有利な報酬を得られるようになります。

キャンバスクリエイター(NFTアーティスト)は、特定のDAO内にキャンバスを作成しますが、DAOは多くのキャンバスを保持できます。キャンバスにはキャンバスクリエイターの作品が表示され、ミンターはその中から作品を選びます。これらは、他のマーケットプレイスにおけるコレクションと同様の仕組みです。ミンターはNFTのコレクターです。なお、DAOクリエイターも、キャンバスクリエイターやミンターになれます。

上記モデルは、DAOベースの制作とコラボレーションを促すものです。DAOクリエイターとキャンバスクリエイターは相互に利益が得られます。両者とも、より良いアートコレクションの構築に寄与することで、すぐにでも、長期にわたっても報酬が得られます。

一方ミンターは、NFTコレクションとその二次市場での取引の初期段階から、リスク・リターン構造を改善して(クリエーターに対する注文やコレクション方法についての指示)利益を得ます。

DAO4ARTを利用したアートの収益化

D4Aは、個々のDAOが作りだされるたびに、そのDAOに固有のERC20トークンを自動で生成します。DAOクリエイターは、DAOトークンの総供給量の3%を受け取ります。キャンバスクリエイターは、ミントセール(Mint Sale:アートの販売)70%をETHで、30%を対価となるDAOトークンで受け取り、その後二次市場での取引ロイヤリティ(クリエイター手数料)を受け取る資格があります。

ミントセールで得られるETHのうち、引き続き30%はDAOの資産プールに入り、残りの70%はアーティストのウォレットに直接送られます。また、DAOの資産プールは、その後に発生するすべてのロイヤリティを受け取ります。つまり、DAOトークンの価値が高ければ高いほど、NFTコレクションの市場価値と取引量が増大します。

DAO NFT取引によって収集されたすべての取引手数料収入は、DAOの資産プールに置かれ、DAOトークンの保有量によってその帰属が決められます。この配分レートはDAOクリエイターが決定します。

DAOコミュニティは、上記のDAOの資産プールを所有し、今後のブロック作成にかかる報酬やコミュニティの成長を念頭に、トークンの扱いを検討します。

DAO4ARTは、デジタル時代のアーティストにどのような権限をもたらすか

100×100シリーズ:dao4art.com

DAO4ARTは、仲介者なしにAIGCを自動実行し収益化する分散型プラットフォームであるため、アーティストの権限が高まります。ただし、AIGCは大きな可能性を秘めているものの、現行制度の下では著作権法の適用が十分に受けられません。

一般ユーザーは、決済手段を持たないため、AIGCの恩恵は受けられません。ユーザーは決済を習慣化できないため、AIGCのコンテンツクリエイターが自身の作品で収益を上げるのは難しくなっています。

そこでDAO4ARTは、100人のAIの生成コンテンツクリエイターに、クラウド上で作成した100×100シリーズの中に、各自1枚ずつ画像を提供するようお願いしています。その代わりDAO4ARTは、各クリエイターに100USDTを与え、彼らの作品をNFTにミント(鋳造)します。

DAO4ARTと従来のアート向けマーケットプレイスの比較

D4Aは、アート用のDAOを多く作る目的で存在しています。従来のアート向けマーケットプレイスは、人々がアートを売買する物理的(またはオンライン)な場所にありますが、D4Aの主な目的は、アートのための分散型自律組織の発展へのサポートです。

つまり、他のマーケットプレイスと比較した場合、D4Aは、コンテンツが取引プラットフォームにアップロードされる前の、コンテンツが作成された時点の初期段階の状態にあります。

D4A DAOは、他のNFTアートマーケットプレイスと異なり、(クリエイターの)相互インセンティブ、コラボレーション、コンテンツ作成プロセスにおける繰り返し作業を目的に設計されています。加えて、運営を円滑にするために、長年にわたり業界で開発されてきた様々なツールを活用しています。

また、D4A DAOの画期的なガバナンスモデルは、暗号資産市場における他のDAOとは一線を画しています。全体的にみて、D4A DAOはそのコンテンツ作成とガバナンスのアプローチにおいてユニークです。人々が暗号資産のエコシステムに協力して参加する、新しい革新的な方法といえます。

ブロックチェーンにおけるアートの未来

DAO4ARTプラットフォームは、AIGCとNFTの橋渡しを行うことで、今日のアート業界が抱える差し迫った問題の解決方法を示します。

このプラットフォームでは、アーティストやクリエイターは、最終的に公正で透明性の高い方法で、AIGCのコンテンツの収益化ができます。さらに、このプラットフォームはDAOを採用しているので、従来のアート市場にはない、コミュニティ主導のガバナンスと意思決定が行われます。このように、DAO4ARTには、今後のアートのあり方を垣間見ることができます。すなわち、新しいテクノロジーを活用して、誰もがよりアクセスしやすく、公平で、協力的なアートの世界を実現する世界です。

よくある質問

AIGCとは何ですか?

NFTとは何ですか?

DAOとは何ですか?

DAO4ARTはアーティストにとってどのようなメリットがあるのでしょうか?

DAO4ARTでは、どのようにアートの本物証明を行っているのですか?

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。

Takashi-HIgashi-new.jpg
国際広報、海外の先端技術調査、海外企業との提携等をこれまで行ってきました。ここ数年、暗号資産に関心を持ってウオッチしています。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー