トラスティッド

イーロンマスク氏が結成した「アメリカ党」と仮想通貨のつながりとは

31分
投稿者 Shota Oba
編集 Shota Oba

ヘッドライン

  • イーロン・マスク氏が結成した新政党「アメリカ党」は、米国の財政赤字やEV政策への不満から生まれた政治的な挑戦です
  • マスク氏は、ビットコインを支持し、暗号資産寄付やブロックチェーン行政の導入にも前向きな姿勢を見せています
  • 本記事では、アメリカ党の結成経緯と政策、仮想通貨市場への影響についてわかりやすく整理します

イーロンマスク氏が新政党「アメリカ党」を立ち上げた背景には、米国が直面する深刻な財政問題があります。増え続ける財政赤字に対して議会は債務上限の引き上げで対応してきましたが、これは根本的な解決策ではなく「時限爆弾だ」とマスク氏は警告しています。一方、マスク氏が率いるテスラ社の事業に直結する再生可能エネルギーや電気自動車(EV)支援策も縮小され、同氏と現政権の対立は激化しています。

本稿では、イーロンマスク氏率いるアメリカ党結成の経緯や政策、仮想通貨市場への影響を初心者にもわかりやすく解説します。

アメリカ党結成の背景:マスク氏と現政権の対立

イーロン・マスク氏が新党「アメリカ党」を立ち上げた背景には、現政権との政策的な対立があります。

2025年7月、トランプ政権が推進した大型歳出法案「ワン・ビッグ・ビューティフル・ビル法案」が議会を通過しました。この法案は10年間で約3.3兆ドルの財政赤字を拡大させるもので、内容には以下が含まれています。

  • 高所得者層への減税措置
  • 社会保障費の大幅な削減
  • 輸入関税の引き上げ
  • 電気自動車(EV)・再生可能エネルギーへの支援縮小

マスク氏はこれを「全く非常識で破壊的」と強く批判しました。特にEV支援縮小は、テスラCEOの立場として看過できない内容でした。

マスク氏は法案成立前から「もしこの狂った法案が可決されたら、自分で政党を作る」と公言していました。実際に法案成立後の7月5日、X(旧Twitter)で以下のように宣言しています。

我々は浪費と汚職により国家が破産に向かう一党独裁に生きている。あなた方の自由を取り戻すため、アメリカ党を結成する

この投稿は大きな反響を呼び、現行の二大政党制(民主・共和)への不満の受け皿として期待が集まりました。実際、アメリカは現在深刻かつ継続的な財政危機に直面しています。赤字が膨れ上がるなか、議会は抜本的な対応をせず、債務上限を引き上げ続けるだけに留まっています。イーロン・マスク氏はこの状況を「時限爆弾」と呼んで警告しています。政策担当者が有効な手を打たない一方、市場関係者からは危機感を訴える声が強まっています。

Bitwiseのリサーチアナリスト、ダニー・ネルソン氏はBeInCryptoに対して以下のように述べました

政府の債務は急激に増加し、利払い費用はすでに最大の支出項目になっている。最悪なのは、この状況を打開するための具体的な計画が存在しないことだ。利払いが雪だるま式に増え続けており、市場では『一刻も早く何か手を打つべきだ』という危機感が高まっている

世論調査とトランプ氏との確執

マスク氏は新党結成に先立ち、X上で「新党を作るべきか」という世論調査を実施し、約124万票を集めました。その結果、65%が新党結成を支持しています。これによりマスク氏は「アメリカ党こそが解決策」と自信を深めました。

しかし、この動きにトランプ氏は猛反発。以下のように強く非難しています。

  • 「第3政党結成は馬鹿げている。米国政治は二大政党制で成り立ち、第三勢力は混乱を招くだけだ」
  • 「マスクが完全に正気を失い、脱線している。第三政党がもたらすのは破滅的混乱のみ」

両者の関係は、もともと良好でした。マスク氏は2024年大統領選でトランプ陣営に2億5千万ドル以上を支援した大口の支持者です。しかし法案成立後、両者は決裂。マスク氏は法案支持の議員に対し、予備選で対抗馬を支援すると宣言するなど、公然と対立姿勢を示しています。

政党組織としての現状と課題

2025年7月現在、アメリカ党は正式な組織体制を整えていません。

  • 公式サイトや綱領も未整備
  • マスク氏は「まず2026年の中間選挙で議会に関与する」と表明
  • 「アメリカ党」の名称で連邦選挙委員会(FEC)への不審な登録が多数発覚。テスラ関係者の名前や住所を悪用した偽登録もあり、マスク氏本人が即座に否定しています。

現時点では、法的な政党ではなく、マスク氏個人主導の政治運動に近い状況です。しかし、巨額の個人資産を持つマスク氏は「必要なら自費を投じてでも選挙に影響を与える」と見られ、その動向が注目されています。

アメリカ党の理念と政策:中道主義・技術推進・規制緩和

アメリカ党の基本理念は「中道主義」「技術重視」「規制緩和」です。マスク氏は、既存の保守・リベラル両勢力に不満を抱く無党派層を狙い、「常識的な中道政党」を掲げています。

マスク氏はSNS(X)で、「中道であることが今や過激で異常な考え扱いされている」というユーザーの意見に対し、「アメリカ党こそが解決策」と答えており、党の立ち位置を明確にしています。

政策のポイント

正式な政策綱領は未整備ですが、マスク氏自身が肯定した政策案として以下が挙げられます。

  • 財政赤字の削減(無駄な政府支出の排除)
  • 軍事の近代化(AI・ロボット活用)
  • AIなどテクノロジー開発の推進
  • 規制緩和(特にエネルギー分野)
  • 言論の自由の擁護
  • 出生率向上の推進(プロネイタリズム)
  • 極端に偏らない中道路線

これらの政策から、アメリカ党は「テクノロジー業界出身者が中心となる、自由主義的な中道改革政党」と位置づけられます。「政府の過剰介入を排し、経済と技術革新を促進し、極右・極左どちらにも傾かない穏健な政策」が党の軸です。

マスク氏自身は銃所持の自由を支持しつつ、言論の自由の保護を強調しています。また、高齢化や低出生率といった社会問題にも取り組む姿勢を示しています。しかし専門家からは厳しい声も上がっています:

「新たな主要政党が誕生する可能性は極めて低い。米国の政治システムは、実質的に二大政党に集約される傾向があり、第三党に本当のチャンスを与えるには制度そのものを変える必要がある」

コリン・アンダーソン(バッファロー大学教養科学部 政治学クリニカル助教授)

暗号資産・ブロックチェーンとの関連性

アメリカ党の特徴の一つは、暗号資産やブロックチェーンに積極的な点です。

マスク氏は、「法定通貨はもう絶望的だ、だからアメリカ党はビットコインを受け入れる」と明言。法定通貨への不信感を示し、ビットコインなど暗号資産を党の資金調達にも導入するとみられています。FEC(連邦選挙委員会)は暗号資産寄付を認めているため、業界からの資金流入が期待されます。

実際、テスラ社は15億ドル相当のBTCを購入し、現在も大量保有しています。これはマスク氏がビットコインの価値を認めている証左といえます。

暗号資産・ブロックチェーン政策の展望

アメリカ党が取ると見られる暗号資産関連政策は以下の通りです。

  • 暗号資産規制の緩和
    「規制は少ないほど良い」というスタンスから、SECによる過度な規制を緩和し、技術革新を促進する方針を取る可能性があります。
  • ブロックチェーンの政府活用推進
    政府支出の透明性や効率性を高めるため、行政や投票制度へのブロックチェーン導入を検討すると見られます。マスク氏自身も政府の効率化(例えば「DOGE(ドージ)」と呼ばれる改革部門の創設など)に関心を示しています。

暗号資産業界との連携

アメリカ党は暗号資産業界と強いつながりを築く可能性があります。米暗号資産投資家は2024年の大統領選でトランプ政権を支援しましたが、期待した規制緩和は得られず、不満が募っています。マスク氏はその不満を吸収し、業界関係者を引き寄せる戦略を取ると予想されます。

実際、ビットコイン支持派の起業家サムソン・モウ氏や、暗号資産推進派の政治家アンドリュー・ヤン氏らもマスク氏と接触しており、シリコンバレーや暗号業界関係者が新党に参加する可能性が指摘されています。

アメリカ党は、二大政党に飽き足りない有権者とテクノロジー推進派を結びつけ、暗号資産業界を巻き込んだ新しい政治勢力になる可能性を秘めています。

関連記事:米政府のビットコイン保有、わずか2万8988BTC=従来推定の7分の1

アメリカ党の政策スタンス一覧

アメリカ党の政策は、従来の左右政党の枠組みにとらわれない柔軟さと、暗号資産やAIなどの先端技術への積極姿勢が特徴です。特に暗号資産推進は、マスク氏自身が党のアイデンティティとして強調しています。

政策領域アメリカ党の特徴・スタンス
ビットコインの受け入れ政党運営にビットコインなどの暗号資産を積極活用すると明言。寄付手段としてBTCを認め、法定通貨より暗号資産を優位視する立場を明確化。
暗号資産規制改革「親テクノロジー・反過剰規制」を掲げ、SECによる規制強化の緩和や暗号資産への税制優遇措置などを推進。業界の健全な発展を阻害する規制を是正。
ブロックチェーン活用技術革新・政府効率化を重視し、行政サービスや投票システムなどにブロックチェーン技術を導入する可能性。具体案は未提示だが、透明性向上などへの活用を検討。
財政・経済政策無駄な政府支出を削減し、財政赤字の圧縮を最優先。同時にエネルギー分野の規制緩和やAI産業振興など、民間活力を高める成長戦略を推進。
社会・倫理政策言論の自由を擁護し、銃所持の権利(憲法第二修正)も尊重。低出生率対策(プロネイタリズム)を掲げ、家族支援政策にも積極姿勢を示す。
外交・安全保障政策軍事分野のハイテク化(AI兵器やロボット導入)を推進。軍事費増減についての明言は避けつつ、「強力な国防と財政節約」の両立を目指す。

仮想通貨規制の動向と市場への影響

コンテンツコインカバー

アメリカ党が推進する暗号資産政策は、市場参加者にとって大きな期待をもたらしています。ここでは、同党が実現を目指す具体的な政策変更と、市場への影響を整理して考察します。

米国では暗号資産の規制環境が不透明で、市場参加者にとって大きな不安材料になっています。SECは2023年以降、大手取引所を厳しく取り締まっており、ステーブルコインについても法整備が遅れています。こうした状況下で、マスク氏が推進する規制改革には以下のようなものが期待されます。

ステーブルコインの合法化

  • 法的位置づけを明確にし、ドル連動型ステーブルコインを正式に認可
  • 民間発行型ステーブルコインを規制・監督しつつ市場で安心して利用可能にする(GENIUS法案の推進など)。

暗号資産の証券規制の明確化・SEC圧力軽減

  • ビットコインなどを証券ではなく「コモディティ」と明確化。
  • 暗号資産取引所への過度な規制を緩和し、産業育成を促進。

暗号資産ETF承認促進

  • アルトコイン現物ETFの早期承認を推進。
  • 機関投資家マネーの市場参入を促し、市場規模拡大を図る。

税制優遇・会計基準整備

  • 暗号資産の長期保有に減税やマイニング事業への税控除を導入。
  • 暗号資産のバランスシート計上を容易にする会計基準の整備(減損会計問題の是正)。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)への慎重姿勢

  • 政府主導のCBDCには否定的で、民間主導の暗号資産決済ネットワーク(例:Lightning Network)を推奨。
  • 反CBDC法案の支持などを通じて政府の監視社会化を防止。

これらの政策が実現すれば、米国の暗号資産規制は「イノベーション促進」方向へ大きく転換する可能性があり、市場への追い風になると期待されています。

関連記事:米国証券取引委員会(SEC)と仮想通貨との関係性は?

市場の反応:短期的変動と長期的影響

マスク氏の発言は暗号資産市場に敏感に反応されますが、今回も以下のような反応が見られました。

短期的な市場反応

  • マスク氏の発言直後、ビットコイン価格は約10万7千ドル前後で推移し、一時的な小幅調整(-0.9%)。
  • 一方、ドージコイン(DOGE)は数時間で4%以上急騰。出来高も急増(24時間で13万BTC超)し、「マスク効果」狙いの投機的動きが顕著。
  • リップル(XRP)やトンコイン(TON)も、政策改善期待から一時的な上昇を見せたが、持続性は限定的。

また、悪質な便乗商法も発生し、「$MUSK2024」「$PARTY」など怪しげなトークンが数百%急騰する現象もありました。これらはマスク氏や党とは無関係な詐欺的プロジェクトであり、市場参加者には冷静さが求められます。

長期的な市場インパクト

  • 規制改革が現実化すれば、市場全体の安定化・拡大につながる可能性大。
  • ビットコインETFの承認やステーブルコイン規制明確化は機関投資家を呼び込み、市場規模を押し上げる。
  • 税制優遇などビジネス環境の整備は、米国を暗号資産産業の中心地として位置づける可能性。

ただし、これらの政策実現には二大政党との協力が不可欠であり、政治環境の変化次第という側面もあります。

関連記事:イーロン・マスク、アメリカ党を立ち上げる — ミームコインAPが120%急騰

マスク氏発表後の短期的市場動向

マスク氏がアメリカ党結成を発表した直後の暗号資産市場の動きをまとめます。

項目市場動向(短期)
ビットコイン価格約10万7千ドルで推移。高値圏での発表だったため急騰はなく、24時間で約0.9%下落。市場は冷静な反応。
ドージコイン価格数時間で4%以上上昇。「マスク効果」により短期投機資金が流入し、取引高も急増。
他主要アルトコインXRP、TONなどが一時的に上昇(背景にはクロスボーダー決済やWeb3政策への期待)。ただし持続力は限定的。
新規ミームコイン「$MUSK2024」や「$PARTY」などのトークンが乱立。一部は数百%の暴騰も。ただし、マスク氏やアメリカ党とは無関係である可能性が高く、「Pump & Dump」のリスクが指摘される。
テスラ株価など間接的影響マスク氏が政治に専念する懸念からテスラ株は一時急落。暗号資産市場に直接の影響はないものの、関連資産への波及リスクあり。

短期的な市場へのインパクトは限定的でした。これはビットコインがすでに高値圏だったことや、政治的なテーマであるため即座の需要増につながらないと受け止められたためです。一方、ドージコインを中心に「マスク効果」狙いの短期的投機が活発化し、市場心理には一定のプラス要因となりました。

長期的影響と市場展望

イーロン・マスク Dogecoin

マスク氏のアメリカ党が暗号資産市場に与える長期的な影響は、同党の政治的成功度合いに左右されます。考えられるシナリオは以下の通りです。

ポジティブシナリオ

  • 2026年の中間選挙で一定議席を獲得し、「キャスティングボート」を握る。
  • 規制緩和が進み、暗号資産市場が制度的に整備され、機関投資家の本格参入を促進。
  • 米国が暗号資産産業の中心地として発展し、市場価格の持続的な上昇につながる可能性。

ネガティブシナリオ

  • 第三政党としてのアメリカ党が失敗に終わり、政策への影響力を持てないまま消滅。
  • 「やはり米国では暗号資産推進は難しい」という失望感が市場に広がり、一時的な売り材料となる可能性。
  • マスク氏が政治活動に専念することで、テスラやスペースXの業績が悪化し、暗号資産市場に間接的な悪影響(例えば保有BTCの売却リスク)を及ぼす。

現実的な評価

多くの専門家は、第三政党が米国政治で成功する難しさを指摘しており、短期的な議席獲得は可能でも長期的な政策転換には疑問符をつけています。ただ、マスク氏の動きは暗号資産の制度的受容を促すこと自体に意義があり、市場の強気基調を後押しすると考えられます。

実際、専門家の間では「マスク氏が成功するか否かに関係なく、ビットコインは繁栄を続ける。ただし彼の動きがメインストリーム化を促進することは間違いない」と評価されています。また、共和党や民主党が暗号資産政策に柔軟化するなど、長期的な業界環境改善につながる可能性も指摘されています。

日本市場への影響と課題

日本のビットコイン投資が急増、企業が円安に対抗

米国での政策変化は、日本にも影響を与える可能性があります。ただ、日本では暗号資産による政治献金が認められておらず、規制環境も異なります。そのため、米国と同様の動きが直ちに起きることはないものの、「暗号資産を重要産業として位置づける」という方向性は、国際的なルール形成や政策動向に一定の影響を及ぼすでしょう。

日本はすでに取引所の登録制度やステーブルコイン解禁などを進めており、米国の動きと連動して世界の規制環境がさらに前向きに進展する可能性があります。

まとめ:マスク氏の賭けと仮想通貨の未来

ドージコインカバーを購入する

イーロン・マスク氏の新党「アメリカ党」結成は、暗号資産を政治の中心的話題に押し上げました。法定通貨を否定しビットコインを支持する明確な姿勢は、仮想通貨を一部のマニアから広く社会的な議論の場に引き上げたと評価できます。ただ、第三政党が米国の政治で成功するかは不透明で、制度的課題も山積しています。それでも、マスク氏の参入によって米政界が暗号資産政策を無視できなくなったことは確かです。仮に同氏の挑戦が失敗しても、一度高まった暗号資産への注目は消えず、規制緩和や制度整備への議論は今後も続いていくでしょう。

よくある質問

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。

Shota-Oba.png
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー