Web3.0とは、インターネットにおける新しい段階であり、ブロックチェーン技術を活用した分散型インターネットのことです。Web3.0では、個人は自分のデータや資産を自分で管理し、巨大企業に依存しない自由なインターネット活動ができるようになり、Web3.0は、多くの人々の働き方やライフスタイルを変える可能性を秘めています。
この記事では、Web3.0で稼ぐ方法とその注意点を解説します。
- NFT(Non-Fungible Token)を作成・販売すること
- DAO(Decentralized Autonomous Organization)に参加すること
- DeFi(Decentralized Finance)を利用すること
上記以外の方法に加え、さらに、Web3.0で稼ぐ際の共通の注意点もまとめます。
Web3.0は非常に魅力的な分野ですが、まだまだ整備が整っていない成長市場でもあります。本記事を読むことで、Web3.0で稼ぐことのメリットとリスクを理解できるようになるはずです。ぜひ、最後までご覧ください。
Web3.0とは?
Web3.0とは、インターネットにおける課題を解決するために構想された分散型インターネットのこと。Web3.0のメリットには、セキュリティーが向上すること、サービスの安定化、企業とユーザーの直接取引ができることが挙げられます。
Web3.0は、パブリック・ブロックチェーンを活用した非中央集権型のインターネットであり、NFTや暗号資産を用いた金融・資産取引、組織の自律的な運営といったユースケースが次々と誕生しています。Web3.0は、分散型インターネットとも呼ばれ、ブロックチェーン技術によってデータを個人に分散させることを目指したインターネット概念。Web3.0は、巨大企業による独占からの脱却を目指しており、情報を分散管理することで実現されます。
Web3.0のメリットを詳しく解説すると、以下のようになります。
- セキュリティーが向上:ブロックチェーン技術により、データの改ざんや流出を防ぐことができます。また、個人が自分のデータを管理できるため、プライバシーの保護も強化可能です。
- サービスの安定化:分散型のネットワークにより、サーバーの障害や検閲などによるサービスの停止を回避できます。また、ネットワーク参加者がインセンティブを得られる仕組みにより、サービスの維持や改善が促進されます。
- 企業とユーザーの直接取引ができる:中間業者や仲介者を必要としないため、取引コストや手数料を削減可能。また、スマートコントラクトにより、取引の自動化や信頼性の向上が可能になります。
下記からは、WebB3.0で稼ぐ方法について解説します。
Web3.0で稼ぐ方法
- 稼ぐ方法①:暗号通貨投資で稼ぐ
- 稼ぐ方法②:NFT投資で稼ぐ
- 稼ぐ方法③:DeFiで稼ぐ
- 稼ぐ方法④:NFTゲームで稼ぐ
- 稼ぐ方法⑤:Web3.0企業に就職し、稼ぐ
- 稼ぐ方法⑥:DAO(分散型自立組織)で働き、稼ぐ
一つずつ解説します。
稼ぐ方法①:暗号通貨投資で稼ぐ
暗号通貨(仮想通貨)とは「インターネット上で取引されるデジタル通貨」のことで、暗号通貨は価格が固定されておらず、需要と供給によって変動します。基本的に「安い時に買って、高くなった時に売る」という方法で利益を上げることができ、購入時と売却時の差額が儲けになります。
代表的なツールやサービス
- Coincheck:国内最大級の暗号通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど約20種類の暗号通貨を取り扱っている。500円からの投資が可能で、スマホアプリも利用できる。
- SBI VCトレード:SBIグループが運営する暗号通貨取引所で、ビットコインやリップルなど約10種類の暗号通貨を取り扱っている。100円からの投資が可能で、セキュリティや信頼性が高い。
- bitFlyer:国内初の暗号通貨取引所で、ビットコインやライトコインなど約10種類の暗号通貨を取り扱っている。100円からの投資が可能で、高速な取引システムや豊富な決済方法が特徴。
稼ぐ方法②:NFT投資で稼ぐ
NFTとは、Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略で、ブロックチェーン上に存在する唯一無二のデジタルアイテムのこと 。NFTはアートやゲームなど様々な分野で活用されており、その所有権や著作権を証明することができます。NFT投資では、NFTの価値が上昇することを期待して購入し、高値で売却することで利益を上げることが可能です。
代表的なツールやサービス
- OpenSea :世界最大のNFTマーケットプレイスで、アートやゲーム、ドメインなど様々なカテゴリーのNFTを売買できる。イーサリアムやポリゴンなど複数のブロックチェーンに対応している。
- Rarible :イーサリアム上のNFTマーケットプレイスで、アートや音楽、動画などのNFTを売買できる。自分でNFTを作成することも可能で、RARIという独自のトークンを発行している。
稼ぐ方法③:DeFiで稼ぐ
DeFiとは、Decentralized Finance(分散型金融)の略で、パブリックブロックチェーン上に構築された分散型金融エコシステムの総称を指します 。DeFiでは、中央集権的な管理主体が存在しない金融システムが構築されており、貸付・借入や投資、通貨発行など一連の金融サービスを管理主体がない方法が実現できます。
DeFiで稼ぐ方法は様々ですが、代表的なものに「レンディング(貸付・借入)」、「ステーキング(預け入れ報酬)」、「流動性マイニング(流動性提供報酬)」などがあり、幅広い収益化が可能です。
代表的なツールやサービス
- Aave :イーサリアム上のレンディングプロトコルで、さまざまな暗号通貨を貸し出したり借り入れたりすることができる。
- Compound:暗号資産の貸し出しと借り入れをスマートコントラクトで自動的に行うサービス。利用者は暗号資産を預けて利息を得たり、担保にして別の暗号資産を借り入れたりできる。利率は需要に応じて変動する。
- Uniswap:暗号資産を交換する取引所。中央集権的な仲介者やマーケットメーカーが不要で、流動性提供者と利用者の間で直接取引が行われる。交換レートは在庫量に従って自動的に決定される。
稼ぐ方法④:NFTゲームで稼ぐ
NFTゲームとは、ブロックチェーン技術を用いて開発されたゲームであり、ブロックチェーンゲーム(BCG)とも呼ばれています。NFTゲームでは、ゲーム内で作成・育成・獲得したキャラクターやアイテムがNFT化され、固有の価値を持っており、NFTゲームで稼ぐ方法は様々ですが、代表的なものに「ゲーム内の報酬を獲得する」、「キャラクターやアイテムを売却する」、「キャラクターを貸し出す」などがあります。
代表的なツールやサービス
- Axie Infinity :イーサリアム上のNFTゲームで、キュートなキャラクター「Axie」を育成し、戦闘や交配させることができる。Axieや土地などのNFTを売買できるほか、AXSという独自のトークンも存在する。
- The Sandbox :イーサリアム上のNFTゲームで、自分だけのバーチャルワールドを作成し、他のプレイヤーと共有することができる。土地やアバターなどのNFTを売買できるほか、SANDという独自のトークンも存在する。
- CryptoKitties :イーサリアム上のNFTゲームで、ユニークな猫のキャラクター「CryptoKitty」を作成し、コレクションや交配させることができる。CryptoKittyはNFTとして売買できるほか、CKという独自のトークンも存在する。
稼ぐ方法⑤:Web 3.0企業に就職し、稼ぐ
Web3.0企業とは、Web3.0と呼ばれる分散型インターネットに関連する事業を行っている企業のこと。Web3.0企業に就職することで、ブロックチェーンやNFTなどの最先端技術に触れることができるほか、暗号通貨やNFTなどの報酬を得ることができます。Web3.0企業に就職する方法は様々ですが、代表的なものに「Web3.0関連の求人サイトを利用する」、「Web3.0関連のコミュニティに参加する」、「Web3.0関連のプロジェクトに参加する」などがあります 。
代表的なツールやサービス
- Crypto Jobs :暗号通貨やブロックチェーン関連の求人サイトで、世界中のWeb3.0企業から様々な職種や条件の求人が掲載されている。エンジニアやマーケター、デザイナーなど多岐にわたるスキルが求められている。
- Gitcoin:ブロックチェーン関連のプロジェクトに参加できるプラットフォームで、開発者やデザイナーなどがスキルを提供して報酬を得られる。暗号通貨やNFTなどが報酬として支払われることもある。
稼ぐ方法⑥:DAO(分散型自立組織)で働き、稼ぐ
DAOとは、分散型自律組織(Decentralized Autonomous Organization)の略で、ブロックチェーン技術を用いて作られたコミュニティや組織のこと。DAOでは、中央に意思決定者が存在せず、参加者が投票やトークンを用いて民主的に組織を運営され、またDAOに参加することで、ブロックチェーンやNFTなどの最先端技術に触れることができるほか、暗号通貨やNFTなどの報酬を得ることができます。
世界的なDAO組織
- MakerDAO:ステーブルコインDAIを発行・運営するDAO。DAIは米ドルと連動した価格安定型の暗号資産で、ブロックチェーン上のスマートコントラクトによって自律的に管理される。
- NounsDAO:毎日一体ずつ自動生成されるNFTアート(Nouns)のオークションによって資金を集め、その売上をコミュニティのお財布に入れるDAO。NFTアートの所有者はDAOの一員となり、投票権を持つ。
日本国内の主要DAO組織
- Ninja DAO:日本発のNFTコレクション「CryptoNinja」の公式コミュニティ(DAO)。CryptoNinjaの二次創作プロジェクトやゲーム制作など多くのプロジェクトが存在する。
- 國光DAO:クラウドファンディング2.0「FiNANCiE」の代表取締役である國光宏尚氏によって創設されたDAO。Web3やメタバース領域で日本発、世界で活躍するユニコーン企業を増やすことを目指す。
Web3.0で稼ぐ際の、注意点
Web3.0で稼ぐ際の注意点は以下の3つです。
- 詐欺目的の怪しいサービスや勧誘に注意すること。
- 法律的な整備がまだ完全に整っていないことを理解すること
- 全てにおいて自己責任となることを覚悟すること
Web3.0の注意点①:詐欺目的の怪しいサービスや勧誘に注意すること
Web3.0はまだ新しい分野であり、悪意のある人たちが利用者を騙そうとするケースが多くあります。例えば、高額な投資を求めるサービスや、NFTやトークンを安く買わせようとする勧誘などです。これらには絶対に応じないようにしましょう。また、自分が参加するサービスやプロジェクトの信頼性や評判を事前に調べることも重要です。
Web3.0の注意点②:法律的な整備がまだ完全に整っていないことを理解すること
Web3.0はブロックチェーン技術を活用した分散型インターネットであり、既存の法律や規制に適合しない場合があります。例えば、暗号
通貨やNFTの取引に関する税金や確定申告の方法、DAOの組織形態や責任の所在などです。これらに関しては、自分で情報収集を行ったり、専門家に相談したりする必要があります。
Web3.0の注意点③:全てにおいて自己責任である点を覚悟すること
Web3.0は非中央集権型のインターネットであり、ユーザー自身が自分のデータや資産を管理することになります。例えば、ウォレットの秘密鍵やリカバリーフレーズを紛失したり、ハッキングされたりした場合、復旧する方法はほとんどありません。また、サービスやプロジェクトが突然閉鎖したり、不正行為が発覚したりした場合も、救済措置は期待できません。そのため、Web3.0で稼ぐ際は、自分でリスク管理を行うことが必要です。
Web3.0は非常に魅力的な分野ですが、それだけに危険も伴います。Web3.0で稼ぐためには、知識や情報を常にアップデートし、自己責任で行動することが大切です。
Web3.0で稼ぐことで、働き方がどう変わるか?
Web3.0が普及することで、どういった働き方・ライフスタイルに変化していくのでしょうか。考えられる可能性3つを解説します。
- 組織に縛られないプロジェクトベースの働き方になる
- 自分の能力やスキルを多様に活用できる
- 自分の価値観や目的意識に合った仕事を選べる
組織に縛られないプロジェクトベースの働き方になる
Web3.0では、個人の働き方は「組織ベース」ではなく「プロジェクトベース」になっていきます。 その主体は「DAO」と呼ばれる分散型自律組織であり、会社組織ではなく、プロジェクトごとに立ち上げられ、 個人は、自分が興味を持ち、貢献できそうなDAOを見つけるごとに「参加する」というかたちで働いていくことになります。
自分の能力やスキルを多様に活用できること
DAOに参加した場合、自分はひとりのトークンホルダーになるだけで、雇用契約を結ばない場合が多いので、同時多発的に複数のDAOに参加することが当たり前になっていくと思います。 自分の能力やスキルの使い道は1つとは限りません。 例えば、デザイナーであれば、NFTの作成やメタバースの空間デザインなど、さまざまなプロジェクトに参加できます。
自分の価値観や目的意識に合った仕事を選べること
Web3.0では、個人は自分の価値観や目的意識に合った仕事を選べるようになります。 例えば、社会貢献や環境保護などのテーマに関心があれば、そのようなプロジェクトに参加することができます。 また、自分が参加したプロジェクトの成果や貢献度に応じて報酬を得られる仕組みもあります。
Web3.0で稼ぐ方法まとめ
Web3.0で稼ぐことは、個人の自由度や可能性を高める一方で、リスクや責任も伴います。Web3.0はまだ新しい分野であり、法律的な整備や社会的な認知が十分ではありません。また、ブロックチェーン技術には技術的な課題や限界もあり、Web3.0で稼ぐためには、知識や情報を常にアップデートし、自己責任で行動することが大切であるといえます。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。