10月第3週のビットコイン価格は、ここ数カ月で最もダイナミックな動きを見せ、上昇と下降を繰り返した。 ボラティリティの始まりは、16日(月)の暗号通貨メディア「コインテレグラフ」の誤報だった。
コインテレグラフはこの夜、会社X(X、旧Twitter)アカウントを通じて「米証券取引委員会(SEC)が資産運用会社ブラックロックが申請したビットコイン現物上場指数ファンド(ETF)を承認した」と伝えた。 突然のニュースに人々はパニックになり、2万8000ドル台に留まっていたビットコイン価格は瞬時に3万ドルを突破した。
しかし、この報道はコインテレグラフが噂をニュースとして伝えたため、グローバル市場を大きく動かす「フェイクニュース」となった。
1億ドル以上が失われたコインテレグラフの誤報
急騰したビットコインの価格は徐々に元の価格に戻った。コインテレグラフは数十分後に誤報を認め、その内容を削除、しかし、このニュースでビットコインのデリバティブ市場では1時間で1億ドル以上のポジションが清算された。
ブラックロックのラリー・ピンクCEOは「誤報が暴騰を主導したわけではない」と主張した。 ハマスとイスラエルの紛争で引き起こされたグローバルな不安感が国債、金、暗号資産などの安全資産への投心を誘導したというわけだ。
ビットコイン価格は21日、結局のところ何ら追加的な好材料がなかったにもかかわらず、再び3万ドルを突破した。 本稿執筆時点の23日午前2時現在、2万9900ドル台で、引き続き3万ドルを突破する動きを見せている。果たして、コインテレグラフの誤報は単なるハプニングだったのか。 もしくは、投資家からの上昇圧力を引き続き受けていたのだろうか。
有名な暗号通貨のクオンツトレーダーで、カプリオレファンドの創設者チャールズ・エドワード氏は20日、自身のXアカウントに、「ビットコインの今回のサイクルは過去と異なる点が多い」と投稿した。弱気相場にもかかわらず過去最高値を更新し続けているハッシュレートや、76.6%に達する長期保有者の保有分、そして、いつの間にか1億5000万ドルを突破したライトニングネットワークの規模など、過去とは違うということだろう。
では、この異例の急騰は、果たしてこれらが原因といえるのだろうか。
グレイスケールは、2021年10月19日現在保有しているビットコイン信託(GBTC)をETFに転換する申請を行った。SECはこの申請が官報に登録された日から最長240日間、承認審査を行う。
単純加算で日付を計算すると、グレイスケールのETF化申請の承認期限は2022年7月5日。SECが実際にこの申請に拒否通知を出した日付は6月29日。240日から1週間程度を残して拒否したこととなる。
ところで、面白いことに、今回グレイスケールが勝訴した訴訟で、米連邦控訴裁判所は、SECの拒否は適法でないとの判決を下しました。SECの行政行為である承認拒否自体が取り消されることになります。もしこの判決の意味がSECの再審査を意味するのであれば、SECは1週間以内にグレイスケールのETF転換申請を判断しなければならない状況に追い込まれる可能性があります。 グレイスケールが今回のS-3申請書を書き換える過程で、19b-4書類は過去のものをそのまま使ったのは、このような意味があるのかもしれません。
もちろん、実際にどうなるかはもう少し見守る必要がありそうだ。 グレイスケールが全く新たにETF転換申請を再提出し、最長240日の承認審査を受けなければならないのか、現在の書類通りSECが1週間以内に審査をしなければならないのかどうかは、おそらくこの事件の判決とともにおおよその輪郭が明らかになるだろう。
一般的な手続きによると、米連邦控訴裁判所は控訴放棄事案の場合、7日以内に事案を終結することになっている。これにより、23日に確定判決が出る可能性が高い。もしここでSECに残り7日間しか審査期限がないという結論が出れば、最近のビットコインの異様な上昇も納得できる面がある。年内にビットコイン現物ETFが登場するという話もあります。
グレースケール・ビットコイン現物ETF、年内に承認か
現在蓄積されているビットコイン現物ETFの審査スケジュールによると、最も早い承認可能な時期は、アークインベストの「アーク21シェアーズビットコインETF」の最終審査期限である24年1月10日。ブルームバーグは、この日までにビットコイン現物ETFが承認される可能性を90%と推定している。
ウォール街では、SECがビットコイン現物ETFを承認する際、複数のETFを同時に許可する可能性が高いとみている。JPモルガンのアナリストたちも18日、「アーク21シェアーズの締切日である1月10日までに複数のETFが承認されるだろう」と予想している。
デジタル資産金融サービスプラットフォーム「マトリックスポート」は、ビットコインETFが承認された場合、ビットコイン価格が最大5万6000ドルまで上昇する可能性があると分析した。 果たして、暗号投資家が待ち望んでいた米国市場のビットコイン現物ETFが年内に登場するか。 注視しておきたいところだ。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
