戻る

MANTRAとNovus Aviation Capitalが航空資産のトークン化を先導

author avatar

著者:
Lynn Wang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

15日 8月 2024年 17:15 JST
Trusted-確かな情報源
  • MANTRAとNovus、航空資産のトークン化で提携 市場の流動性とアクセシビリティを強化
  • この提携は、フラクショナル・オーナーシップを通じて航空金融にブロックチェーンの効率性をもたらすことを目的としている。
  • トークン化は、航空金融をより幅広い投資家に開放し、アクセスを民主化すると期待されている。
プロモーション

現実資産(RWA)専用のレイヤー1(L1)ブロックチェーンであるMANTRAは15日、Novus Aviation Capitalとの提携を発表した。この提携は、2000億ドル規模の航空融資市場における資産のトークン化を目的としている。

そうすることで、資産を所有することをより身近にし、航空金融におけるプロセスを合理化する。

MANTRAとNovus、トークン化を通じて航空分野のフラクショナル・オーナーシップを提供

1994年に設立されたNovus Aviation Capitalは、航空機の売買、リース、融資を専門としている。さらに、ヨーロッパ、アジア、中東で大きな存在感を示している。

Sponsored
Sponsored

現在、MANTRAと提携することで、Novusは航空資産管理にブロックチェーン技術を統合し、透明性と効率性を高めることを目指している。このパートナーシップは、MANTRAのブロックチェーンインフラストラクチャを活用して航空資産をトークン化することに焦点を当てている。このプロセスはまた、流動性を高め、フラクショナル・オーナーシップを通じてリスクを軽減し、より幅広い投資家が価値の高い資産にアクセスできるようにすることを約束する。

関連記事:現実資産(RWA)銘柄6選 |日本で買える銘柄や買い方

Novus Aviation Capitalの共同CEOであるMounir Kuzbari氏は、このパートナーシップの戦略的意義を強調した。同氏は、Novus Aviation Capitalの目的は、航空セクターにおいて強力でリスク調整されたリターンを達成するために革新し、パートナーと協力することであると述べた。

「MANTRAと協力することで、トークン化のメリットを追求し、投資家層を拡大し、航空機の購入、融資、取引のプロセスを簡素化します」とクズバリ氏は声明で述べた。

MANTRAの共同設立者兼CEOであるジョン・パトリック・マリン氏も、この提携に興奮を示した。同氏は、航空金融市場は、トークン化によってかなりの潜在的利益が生まれる可能性のある実質的な資産クラスとして認識されていることを認めた。

「航空資産をトークン化することで、RWAセクターに新たな資産クラスを導入し、航空ファイナンスへのアクセスを民主化します。このパートナーシップは、Web3のユーザーに新たな機会を提供し、航空業界に新たな資金の流れをもたらすでしょう。航空資産のトークン化は、フラクショナル化を通じて個人投資家のリスク・エクスポージャーを減らす可能性もあります」とマリン氏はBeInCryptoに説明している。

関連記事:現実資産(RWA)関連の暗号資産への投資の仕方

2030年までのトークン化資産市場予測。
2030年までのトークン化資産市場予測 出典:マッキンゼー

このコラボレーションは、伝統的な金融プレーヤーがトークン化をますます模索している金融業界の幅広いトレンドとも一致している。最近のマッキンゼーのレポートでは、トークン化された金融資産市場は2030年までに2兆ドルに達する可能性が示唆されている。同レポートは、参入障壁を下げ、より多くの投資家が価値の高い資産に参加できるようにすることで、トークン化が投資を民主化する可能性を強調している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。