トラスティッド

MicroStrategy、ビットコイン総供給量の1%以上を所有

4分
投稿者 Bary Rahma
編集 Shigeki Mori

概要

  • MicroStrategy、ビットコイン準備高を214,246BTCに増加、総供給量の1%を超える。
  • 今回の買収は、6億300万ドルの転換社債型新株予約権付社債の募集に続くものである。
  • 市場の低迷にもかかわらず、MicroStrategyは積極的な戦略により、重要なプレーヤーとして位置づけられている。
  • promo

MicroStrategyは20日、転換社債型新株予約権付社債の発行完了後、同社は9,245ビットコイン(BTC)の追加取得を発表した。

この購入により、MicroStrategyの保有総額は驚異的な21万4,246 BTC(75億3,000万ドル相当)となった。これは重要なマイルストーンであり、同社は2100万ビットコイン供給量の1%以上を保有する支配的なプレーヤーとして位置づけられている。

マイクロストラテジーが最大のビットコイン保有者に

MicroStrategyの創設者でありエグゼクティブチェアマンであるマイケル・セイラー氏は、同社がビットコインの蓄積を執拗に追求していることを強調した。6億2,300万ドルの最新の買収は、1BTCあたり平均6万7,382ドルの同社の戦略的投資を示している

この動きは、ビットコイン準備の強化を目的とした2031年満期シニア転換社債の6億300万ドルの売出しの成功に続くものである。この売り出しによる純収入は、割引、手数料、売り出し費用の見積もりを考慮すると、約5億9230万ドルであった。

これに先立ち、MicroStrategyのビットコイン・ポートフォリオは20万5,000 BTCに達していた。同社の積極的な投資戦略により、一時はブラックロックのスポット型ビットコイン上場投資信託(ETF)であるIBITの保有残高を上回り、資産運用の巨人をも追い抜いた。

ビットコインの大幅購入にもかかわらず、マイクロストラテジーの株価は暗号通貨市場が幅広く下落する中、3月19日に5.7%下落した。この引き下げは、ビットコインが7万4,000ドルから6万0,800ドルに下落した18%の価格調整に続くものである。

関連記事:ビットコイン価格予測 2024/2025/2030

MicroStrategy, Bitcoin Price Performanc
マイクロストラテジー、ビットコイン価格のパフォーマンス|出典:トレーディングビュー

ビットコインの価値が減少しているにもかかわらず、アナリストはMicroStrategyの負債で資金を調達するアプローチに対する懸念が提起されているものの、長期的な可能性については楽観的な見方を維持している。JPモルガンのアナリストは、暗号資産ラリーにおけるレバレッジのリスクに注意を促し、潜在的な低迷を悪化させる可能性を示唆している。

ニコラオス・パニギルツォグルー氏率いるアナリストは、「マイクロストラテジーによる借金資金でのビットコイン購入は、現在の暗号資産ラリーにレバレッジと泡を加え、将来起こりうる下降局面において、より深刻なレバレッジ解消のリスクを高めると考える」と書いている。

とはいえ、セイラー氏のビジョンが導くMicroStrategyの戦略は揺るぎない。同社は、デジタル資産を究極の投資とみなし、安価な資本を活用してビットコイン獲得を最大化することを目指している。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

frame-2466.jpg
バリー・ラーマはBeInCryptoのシニア・ジャーナリストで、暗号資産上場投資信託(ETF)、人工知能(AI)、実物資産のトークン化(RWA)、アルトコイン市場など幅広いトピックを担当している。それ以前は、バイナンスのコンテンツ・ライターとして、暗号通貨の動向、市場分析、分散型金融(DeFi)、デジタル資産規制、ブロックチェーン、イニシャル・コイン・オファリング(ICO)、トークノミクスなどに関する詳細な調査レポートを作成していた。また、CNNの調査報道記者として、米国市場の最新テック分野の動向に焦点を当てた。ニューヨーク大学でジャーナリズムの学士号を取得。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー