Trusted

NFTインフルエンサーFranklin氏、ツイッターのハッキング被害

2 mins

有名NFTインフルエンサーFranklin氏は8日、自身のツイッターアカウントをハッキングされ、乗っ取られたもよう。現在、同氏のツイッターは、暗号資産(仮想通貨)エアドロップの偽装ツイートを連投している。なお、Franklin氏は高級NFTのBAYC(Bored Ape Yacht Club)を所有していることでも知られており、ツイッターのフォロワー数は16万6000人。直近ではNFT分析企業Inspectとのコラボレーションが決定していた

Franklin氏のツイッターは8日夜ごろ、悪意のあるハッカーにより乗っ取られたとみられる。当初、エアドロップを装い、指定ウォレットへの送金を促すツイートを投稿していた。その後、Inspectとのコラボレーションに見せかけ、同企業の独自トークン「INSP」エアドロップを偽装したツイートを投稿。ハッカーはその後、これらのツイートを削除。現在、DeFi資産管理ツールDeBankとのコラボレーションによるエアドロップを偽ったツイートを連投している。

一連のツイートに記載されているリンクは、フィッシングサイトと思われる。エアドロップ申請サイトに見せかけ、ウォレットの接続と署名を促すもの。ユーザーは署名を行った場合、ウォレット資産を抜き取られる。現在、被害状況については不明であり、Franlin氏は別のツイッターアカウントにてハッキング被害の事実を認めている。

https://twitter.com/ElectionDayMad1/status/1666847426592878596
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
詳しい経歴を読む
スポンサー
スポンサー