Trusted

NTT、国産生成系AI「tsuzumi」のサービスを提供開始

3 mins
更新 Shota Oba

ヘッドライン

  • 日本電信電話株式会社(NTT)は25日、大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の商用サービスを開始した
  • 同サービスはNTTコミュニケーションズから提供され、NTTグループ各社においても順次提供が開始される
  • Open AIのGPT-3が1750億のパラメータに対し、tsuzumiは超軽量版(6億)で約300分の1、軽量版(70億)では約25分の1の規模を持ちながら、GPT-3と同等の性能を25分の1のGPUコストで実現している
  • promo

日本電信電話株式会社(NTT)は25日、大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の商用サービスを開始した。同サービスはNTTコミュニケーションズから提供され、NTTグループ各社においても順次提供が開始される。

軽量ながらも世界トップクラスの日本語処理性能を誇る「tsuzumi」は、さまざまな業界や環境での利用が可能なトータルサービスとして設計されている。具体的には、オンプレミスやクラウド環境での利用が可能であり、CXソリューション、EXソリューション、運用サポートソリューションなど、多岐にわたるソリューションを提供する。

日本語の処理においてGPT3.5や他の国産LLMを上回る結果に

tsuzumiは和楽器の「鼓」に由来する名前を持つ生成AI 。Open AIのGPT-3が1750億のパラメータに対し、tsuzumiは超軽量版(6億)で約300分の1、軽量版(70億)では約25分の1の規模を持ちながら、GPT-3と同等の性能を25分の1のGPUコストで実現している。特に日本語の処理においては高い性能を示し、「Rakuda」というベンチマークテストでもGPT-3.5や他の国内LLMモデルより優れた結果を示した。

NTTは「tsuzumi」を利用した新たなサービス開発やソリューションメニューの開発を支援するパートナープログラムも開始。同プログラムでは、「tsuzumi」のAPIが一部無償で提供され、パートナー企業のサービスへの組み込みや特化モデルの開発、インテグレーションを促進する。

tsuzumiは発表以来、500件以上の導入相談が行われており、製造、自治体、金融など、機密性の高いデータを取り扱う業界からの相談が多い。利用用途としては、顧客接点での活用による顧客体験の向上や、社内業務改善による従業員体験の向上、IT運用自動化やソフトウェア開発などが挙げられている。

NTTは「tsuzumi」のグローバル展開も視野に入れており、業界・業種特化型のLLMを多言語で対応し、NTTのアセットを活用して世界中に提供していく計画だ。

ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る
ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

shota_oba.png
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー