詳細を見る

NTTコミュニケーションズ、Japan Open Chainのバリデータ参画へ

3 mins

日本ブロックチェーン基盤株式会社は27日、NTTコミュニケーションズがEthereum完全互換のパブリック・ブロックチェーン「Japan Open Chain」のバリデータ(共同運営者)に参画したことを発表した。同チェーンはEthereumの完全互換であり、高速かつ必要十分な分散性と高いセキュリティ性能及び安定性を実現し、日本企業が安心してWeb3ビジネスを行うことができる基盤である。

現在「Japan Open Chain」のバリデータには、ソニーのグループ内スタートアップであるコーギア株式会社、株式会社電通、G.U.Technologies株式会社、株式会社みんなの銀行、ピクシブ株式会社、京都芸術大学が参画しており、最終的には21社になる予定。

同社はNTTをはじめとする日本国内での知名度・信頼度も高いバリデータの参画参画により、「Japan Open Chain」のエコシステムの拡大やネットワークの安定強化を加速するとしている。NTT Comは、今回の共同運営者として参画する目的として、他の共同運営者とともに日本企業が安心して利用可能なブロックチェーンを提供し、自社でも社会課題解決につながるWeb3サービスの展開を推進することを挙げている。

NTT Comは、通信事業者ならではの高品質なインフラと技術を活かし、ネットワーク、クラウド、コロケーション、アプリケーション、セキュリティなどの多岐にわたるICTサービスを展開する企業。2022年よりドコモグループにおける法人事業の中核を担う企業として、社会・産業のグローバルレベルでの構造変革や、新たなワークスタイルの創出、地域社会のDX支援などを提供している。

Japan Open Chain」とは、安心してビジネスを行えるブロックチェーンを目指し、日本法に準拠した運営を行うことで、世界中のweb3ビジネスを推進することを目的に設立されたEthereum完全互換のパブリック・ブロックチェーン。

ベスト暗号資産取引所

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame_2328.jpg
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
READ FULL BIO