Trusted

【速報】 OpenAI、エメット・シアー前Twitch代表を新CEOに起用=アルトマン氏はマイクロソフトへ

3 mins
更新 Shota Oba

ヘッドライン

  • OpenAIの取締役会は20日、動画配信サービスTwitchのエメット・シアー前代表を新CEOとして起用すると明かした
  • 同社の首脳陣、ミラ・ムラティ暫定CEO、ジェイソン・クォンCSO、ブラッド・ライトキャップCOOらは、アルトマン氏の復職と現取締役の退任を求めていた
  • 本稿執筆時点ではOpenAIからの声明は発表されていない
  • promo

ChatGPTの開発元OpenAIの取締役会は20日、動画配信サービスTwitchのエメット・シアー前代表を新CEOとして起用すると明かした。米メディアThe Informationが報じた。18日にはミラ・ムラティCTOが暫定CEOに就任していため、3日間でCEOが3人変わったことになる。

報道によれば、イリヤ・サツキーバー共同創設者は従業員に向けて、アルトマン氏が戻らないことを伝えたという。米メディアのThe Vergeによれば、アルトマン氏が復職しない場合、同氏を支持するスタッフはOpenAIを去る可能性がある。起用されたシアー氏は、AI分野での安全性に重点を置いていることで知られる。OpenAIとアルトマン氏の交渉の期限は20日の日本時間午前10時までとされていた。

OpenAIは20日現在もアルトマン氏をCEOに復職させる交渉を進めており、取締役会の構成と役割を巡り膠着状態にあると報じられていた。同日にはアルトマン氏自身がOpenAI本社にいたことをX上で報告していた。The Informationによれば、既報を受け、複数の同社シニアサイエンティストが退社。アルトマン氏は解任の決議での投票できなかったという。

同社の首脳陣、ミラ・ムラティ暫定CEO、ジェイソン・クォンCSO、ブラッド・ライトキャップCOOらは、アルトマン氏の復職と現取締役の退任を求めていた。アルトマン氏は復帰に前向きであるが、取締役会の変更と、不正行為の否認声明を求めていた。これに応じると取締役会メンバーが法的に弱い立場に立たされる恐れがあるとされている。本稿執筆時点ではOpenAIからの声明は発表されていない。

アルトマン、ブロックマン氏がマイクロソフト入社へ

マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは同日、アルトマン氏と同社を退社したグレッグ・ブロックマン氏がマイクロフトに入社し、新設されるAI研究チームを率いるとX上で明かした。シアー氏が新CEOに就くオープンAIとも協業を続ける。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shota-Oba.png
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー