暗号資産投資会社のリーダーであるパラダイムは29日、トルネードキャッシュ共同創設者ローマン・ストームの法的防衛のために125万ドルを誓約した。
これは、米国の規制に苦しむ業界の人物を支持する暗号資産愛好家の間で広範な支援の呼びかけがある中でのことだ。
パラダイム、ローマン・ストームの法的防衛支援
パラダイム共同創設者のマット・フアンは、SNSプラットフォームX(Twitter)でストームの起訴に対する懸念を表明し、彼の法的防衛を支援することを約束した。
“パラダイムはローマン・ストームの法的防衛を支援するために125万ドルを寄付する。起訴のケースは、ソフトウェア開発者を第三者の悪行に対して刑事責任を負わせるものであり、これは暗号資産業界やそれ以外にも冷ややかな影響を与えるだろう。我々はローマン・ストームと共に立たなければならない”とフアンは書いた。
このコミットメントは、プライバシー重視のブロックチェーン技術の開発者に対する法的措置に関する暗号資産業界内の懸念の高まりを反映している。
トルネードキャッシュの創設者の一人であるストームは、ソフトウェア開発を犯罪化するものだと主張する法的闘争に巻き込まれている。1週間前、彼は自身の状況を詳述したXの投稿を公開した。
“…私は、完全に非カストディアルな方法でプライベートな暗号資産取引を可能にするオープンソースコードを書いたことで起訴されている。この起訴はプライバシーの恐ろしい犯罪化を表している。私に対する告発は、ソフトウェア開発自体を犯罪化する恐れがある”とストームは嘆いた。
ストームは、無許可の送金業務の運営やマネーロンダリングの共謀から制裁回避までの告発を受け、最大45年の懲役刑の可能性を含む厳しい法的影響に直面している。このケースは、DeFiやプライバシー権を擁護するさまざまな組織から広範な支持を集めている。
DeFiエデュケーションファンド、コインセンター、ブロックチェーン協会などの団体が複数のアミカスブリーフを提出している。彼の法律顧問であるウェイメーカーLLPのケリ・アクセルは、規制の解釈に対する混乱を反映していると主張し、起訴のアプローチを批判した。
アメリカの政治家で元D.O.GE共同リーダーのヴィベック・ラマスワミもこのケースに意見を述べ、個々の悪役ではなくコードの開発者を追及する動きに挑戦した。この背景の中で、ストームのケースは開発者やデジタル権利擁護者の間で警鐘を鳴らしている。彼らは、オープンソースソフトウェアの開発者にとって危険な前例を作る可能性があると恐れている。
“…オープンソースコードを構築したソフトウェア開発者を犯罪で告発する方法がわからない。これは、承認不要の金融アプリケーションを自動化する(意図された通りに)ものだが、州が悪役と見なす者によって誤用される…このケースに勝つことを願っている…もし負けたら、真のDeFiを殺す前例を作ることになる–承認不要、KYCなしのアクセスを世界中で提供することに対して、トラディショナルファイナンスが非常に壊れていてほとんどの人がアクセスできないすべてのゲートキーピングを支持することになる”とDeFiの擁護者は述べた。
一方、この展開はテキサス裁判所がトルネードキャッシュに対する制裁を覆した数日後に起こった。この判決は第5巡回裁判所によって下され、トルネードキャッシュに課された制裁が違法であるとされた。この展開はストームの防衛に勢いを与え、彼の起訴が不当である可能性があるという議論を強化している。
トルネードキャッシュのもう一人の共同創設者であるアレクセイ・ペルツェフも法的闘争に巻き込まれている。今月初め、ペルツェフはXで、ヴィタリック・ブテリンを含む主要な暗号資産業界の人物から受けた財政的支援に感謝の意を表した。
“特にヴィタリック・ブテリンとステファン・ジョージに、私の防衛に対する素晴らしい寛大さに感謝したい。あなた方の支援は私を前進させるインスピレーションとなり、永遠に感謝している。法的闘争はまだ終わっていないが、2025年には良い展開があることを期待している”とペルツェフは書いた。
トルネードキャッシュを巡る法的闘争は、プライバシー重視の技術と規制執行の間の緊張を浮き彫りにしている。パラダイムの多額の財政支援により、ストームの法的チームは彼に対する告発に挑戦し続けるだろう。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
