戻る

米年金基金がビットコインETF投資を検討=フィデリティ

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

04日 5月 2024年 03:37 JST
Trusted-確かな情報源
  • フィデリティがビットコインETFをローンチした後、年金基金がビットコインETFに注目。
  • 機関投資家が暗号資産投資に熱を入れる中、大きな変化が起きている。
  • ビットコインの主流への受け入れは、大きく拡大する可能性がある。
プロモーション

米国の年金基金が暗号資産への投資を模索し始めたことで、金融業界に大きな変化が起きているという。このトレンドは、ビットコインの上場投資信託(ETF)が1月に承認されたことか後押しされているようだ。

フィデリティ・インベストメンツはこのほど、ビットコインETFを導入した。これが、機関投資家の大きな注目を集めている。

ビットコインに対する機関投資家の関心の高まり

フィデリティのデジタル・アセット担当バイス・プレジデント、マニュエル・ノルデステ氏は、暗号通貨ベースの金融商品に対する機関投資家の関心の高まりについて語った。

Sponsored
Sponsored

ノルデステ氏は、「現在、私たちは、より大規模な、リアルマネーの機関投資家タイプとの会話を始めており、私たちは、企業などと同様に、そのような顧客のいくつかを獲得しています」と述べた。

同様に、ブラックロックはビットコインETFに関する年金基金との教育的交流の増加を指摘した。このような投資の潜在的な影響は甚大だ。資産は4兆ドルを超え、米国の年金基金がビットコインに小幅にシフトするだけでも、暗号資産市場に大きな資金が流入する可能性がある。

伝統的に、年金ファンドは慎重で、厳格なリスク管理プロトコルのために傍観してきた。しかし、変化が起こりつつある。もし年金基金が、すでにビットコインを採用しているファミリーオフィスやヘッジファンドなど、より機敏な投資家の足跡をたどれば、暗号資産の主流への大きな動きを意味するかもしれない。

続きを読むビットコインETFの取引方法:ステップバイステップのアプローチ

フィデリティ・デジタル・アセットによる最近の調査では、暗号資産ベースの商品を従来のポートフォリオに組み込むことに対する市場のセンチメントが分かれていることが示されている。富裕層の約80%が暗号通貨に楽観的であるのに対し、年金プランでは23%に過ぎない。

「ファミリーオフィスのような小規模だが洗練された投資家は、暗号資産投資に積極的である。

暗号資産の世界的な普及と検討状況 出典: フィデリティ

スポット型ビットコインETFの承認は、暗号通貨市場への参入に対する年金基金の躊躇を和らげる可能性のある身近な投資手段を提供する。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。