戻る

プロメテウム、SEC準拠のイーサリアム・カストディ・サービスを開始

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

21日 5月 2024年 01:29 JST
Trusted-確かな情報源
  • プロメテウスはSECに準拠したエーテルカストディサービスを開始し、エーテルを有価証券として取り扱う。
  • 初期展開の対象は機関投資家、リテール展開は2024年の予定。
  • エーテルが有価証券かコモディティかの分類をめぐって規制論議が続いている。
プロモーション

ニューヨークを拠点とするデジタル資産会社プロメテウムは20日、業界初のSEC準拠イーサリアム(ETH)カストディサービスを開始した。

同サービスは、米国証券取引委員会(SEC)の規制に沿ってETHを有価証券として扱う。

プロメテウムが規制対象のイーサリアムカストディサービスを開拓

Sponsored
Sponsored

デジタル資産に対する物議を醸す姿勢で知られるプロメテウムは、一部の企業グループを対象にETHカストディサービスを開始した。本格的なローンチは6月の第1週に設定されている。共同CEOのアーロン・カプランは、これはデジタル資産を含む投資契約がカストディされ、証券法の下で扱われる最初の例であると強調した。

「このサービス開始は、規制された安全なデジタル資産市場に向けた重要な一歩です。

プロメテウムは、資産運用会社、ヘッジファンド、銀行、登録投資顧問などの機関投資家向けにサービスを設計した。同社は2024年内にリテール顧客にも拡大し、厳格な規制遵守の下で包括的なデジタル資産管理を提供することを目指している。

関連記事:イーサリアム(ETH)価格予測 2024/2025/2030

2023年、プロメテウムは金融規制機構(FINRA)とSECから特別目的ブローカーディーラーのライセンスを取得した。この成果にもかかわらず、多くの業界リーダーは暗号通貨を証券に分類することに反対しており、プロメテウムのアプローチとは対照的である。

規制の不一致がこの不確実性に拍車をかけている。SECのゲーリー・ゲンスラー委員長は、イーサリアムが証券である可能性を示唆した。しかし、商品先物取引委員会のロスチン・ベーナム委員長は、イーサリアムを商品と見なしている。3月、下院金融サービス委員会のパトリック・マクヘンリー委員長と下院農業委員会のグレン・トンプソン委員長は、ETHの分類を明確にするようSECに求めた。

プロメテウスは暗号資産に明確な法的道が存在すると考えており、エーテルのカストディ・サービスを通じてこれを実証している。SECが規制を強化し続ける中、プロメテウムの動きは他の企業の先例となるかもしれない。成功すれば、SECの規制の枠組みを検証し、コンプライアンスを求める他のデジタル資産会社のモデルとなる可能性がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。