戻る

コナミ、日本円で売買可能なNFTマーケットプレイス「リセラ」を発表

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

22日 9月 2023年 18:00 JST
Trusted-確かな情報源
  • コナミデジタルエンタテインメントは21日、ゲームのNFT特化型マーケットプレイスリセラを発表した。リセラでは、ゲーム内アイテムやキャラクターのNFTが日本円で取引可能だ
  • 同プラットフォームは、ガス代やWeb3ウォレットの設定など、NFTの普及の障壁となる手続きを独自システムで簡略化している
  • リセラは同日に発表されたコナミの新Web3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」と同時にサービスを開始予定だ。
プロモーション

大手ゲーム制作会社コナミデジタルエンタテインメントは21日、「東京ゲームショウ2023」で同社初となるWeb3事業の参入を明かし、ゲームのNFT特化型マーケットプレイス「リセラ(Resella)」を発表した。リセラでは、ゲーム内アイテムやキャラクターのNFTが日本円で取引できるNFT取引所。

Sponsored
Sponsored

同プラットフォームは、ガス代やWeb3ウォレットの設定など、NFTの普及の障壁となる手続きを独自システムで簡略化。プレーヤーはゲームを楽しみつつ、不要なアイテムを円で売買できる。「リセラ」は同日に発表されたコナミの新Web3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」と同時にサービスを開始予定だ。

「リセラ」は、ゲーム内での利用価値を持つNFTが、興業のチケットや、サービスの利用権など、ゲームを超えてさまざまなサービス上でも利用可能にすることでユーザー体験の拡張を試みる。コナミは「ユーザー体験ファースト」のWeb3サービス開発者を募集中だ。

同日発表された「PROJECT ZIRCON」は「惑星を舞台としたユーザーと共創するWeb3プロジェクト」で、ユーザーはキャラクターのNFTを保有し、名前やプロフィール、能力などを決めることで架空の世界の創作に参加が可能だ。同プロジェクトでは、ゲームソフト化、アニメ化、小説化などのメディアミックス展開も視野に入れている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。