Trusted

リップル、国際送金とステーブルコインに注力 - リブランディング

5 mins

ヘッドライン

  • ブロックチェーン企業リップル、インターネットオブバリューのビジョンに合わせてリブランド
  • 企業、製品を改良し国際送金とステーブルコインに注力
  • リップルのサイト更新:中央銀行デジタル通貨からの転換示唆
  • promo

リップルは、インターネット・オブ・バリューに合わせた大規模なリブランドを発表した。XRP発行者は、米国の変化する規制環境の中で新たなブランドアイデンティティを開発しようとしている。

この戦略的なシフトは、製品、ウェブサイト、SNSの存在感に影響を与え、進化の新たな段階を示している。

リップル、新ブランドに再編

2月14日、リップルはXでの投稿を通じてリブランドを発表し、インターネット・オブ・バリューと世界的な金融革新へのコミットメントを強調した。同社は、世界中で価値がどのように移動するかを変革することを目指す新たな段階に入ると述べた。

“次の章に向けて構築しており、私たちを駆り立て続けるビジョンは、インターネット・オブ・バリューと、世界中で価値を移動させる方法を変革することです” と同社は述べた

リブランドの中心的な要素は、改訂された製品提供の導入である。ウェブサイトによれば、プラットフォームはサービスを簡素化し、国際送金、デジタル資産の保管、ステーブルコインに焦点を当てている。

これらの変更は、成長する市場の需要と進化する金融技術のトレンドに対応している。リップルの支払いネットワークは、XRPレジャー上に構築されており、シームレスな国際取引を可能にする。ユーザーは、さまざまな法定通貨と暗号資産を使用して資金を国境を越えて転送できる。

今週、リップルはポルトガルの通貨交換プロバイダーであるユニカンビオとの提携を通じて、支払いインフラを強化した。この協力により、同社のブロックチェーンを活用した支払いソリューションを利用して、ポルトガルとブラジル間の即時送金が可能になる。

昨年のスタンダード・カストディの買収に続き、リップルはデジタル資産の保管にも進出した。これにより、リップルは銀行やフィンテック企業向けに安全な資産保管サービスを提供できる。

同社は、デジタル資産への機関投資家の関心が高まっているため、カストディ市場には20兆ドルの成長の可能性があると指摘した。

もう一つの重要な更新は、リップルのステーブルコインへの進出であり、リップルUSD(RLUSD)の立ち上げによって示された。この資産は12月に導入され、市場資本は約1.086億ドルに達している。

ripple rlusd stablecoin
リップルRLUSDステーブルコインの市場資本の推移 出典: CoinGecko

CCDataによれば、この資産は立ち上げから1か月以内に3兆ドル以上の取引量を記録している。

一方、リップルのリブランドは、ウェブサイトの大幅な更新を伴っている。XRP支持者のWrathofKahnemanは、指摘したように、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の言及が削除された。

同社は以前、パラオでのCBDCパイロットに参加し、2023年には専用のCBDCプラットフォームを立ち上げた。この削除は、リップルが政府支援のデジタル通貨よりもステーブルコインの取り組みに重点を置く可能性を示唆している。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

oluwapelumi-adejumo.png
Oluwapelumi Adejumo
オルワペルミは、ビットコインとブロックチェーン技術が世界をより良く変える可能性を秘めていると信じている。同氏は熱心な読書家で、2020年に暗号資産についての執筆を始めた。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー