戻る

マイクロストラテジー、ナスダック100入り後にビットコイン購入を示唆=マイケル・セイラー氏

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

16日 12月 2024年 08:05 JST
Trusted-確かな情報源
  • マイケル・セイラー、MicroStrategy共同創設者、ビットコイン新規購入示唆
  • これは、同社が大きな出来事としてNasdaq-100指数に含まれた直後のことだ。
  • セイラー、マラソンデジタルを次の暗号資産指数追加企業と予想
プロモーション

マイクロストラテジーの共同創設者マイケル・セイラー氏が15日、ビットコインの大量購入について言及した。

同社がナスダック100に入ったことで、セイラー氏の発言は技術と金融分野に影響力を増すと言える。

マイクロストラテジー、ビットコイン取得

セイラーは15日、”暗号”めいた質問を投げかけた。それは、同社のビットコイン買収を示すポートフォリオトラッカーであるSaylorTrackerに緑のマーカーが欠けているかどうかというものであった。これらのマーカーは伝統的に新しいビットコインの購入を示しており、暗号資産コミュニティでの買収の憶測を呼んでいる。

Sponsored
Sponsored

過去5週間にわたり、セイラー氏はSNSで微妙なヒントを出してきた。それはビットコインの購入に関するものであり、その後10日に大規模な買収の公式発表が続いた。この期間中、マイクロストラテジーはビットコインの保有量を17万1,000 BTC以上に拡大し、150億ドル以上を投資した。

MicroStrategy's Bitcoin Buys
マイクロストラテジーのビットコイン買収。出典: CryptoQuant

新たな買収が確認されれば、12月13日にナスダック100指数に含まれて以来の初のビットコイン購入となる。アナリストは、この含まれることが同社のS&P 500への参入の前兆となる可能性があると見ている。S&P 500は米国の最大500社の業績を追跡する。

CoinDeskのジェームズ・ヴァン・ストラテン氏は、マイクロストラテジーがS&P 500に入るための唯一の残りの基準は、過去4四半期の間にプラスの収益を達成することであると指摘した。

「理論的には、FASBが2025年第1四半期に実施され、BTC価格が12万ドルで、BTC保有量が増加しない場合、MSTRは250億ドルの純利益を持つことになる。MSTRは早ければ2025年第2四半期に含まれる可能性がある」とヴァン・ストラテンは予測した

マラソンデジタル、ナスダック100入り目指す

マイクロストラテジーがその地位を固める一方で、マラソン・デジタル・ホールディングスも同様の道を歩もうとしている。セイラーは、次にナスダック100に入る可能性が高いビットコインに焦点を当てた企業としてマラソンを挙げた。12月14日の投稿で、マラソンのCEOであるフレッド・ティールの祝辞に応え、同社の上昇傾向に自信を示した。

「ありがとう、フレッド。次はMARAだと思う」とセイラー氏は述べた。

マラソンはまだ厳しい道のりを歩んでおり、現在の時価総額は100億ドルを下回っている。これは、マイクロストラテジーが含まれる前に達成した数字には遠く及ばない。しかし、マラソンは積極的にビットコイン戦略を拡大し、今月だけで10億ドル以上を費やし、保有量を4万0,435 BTCに増やし、現在の価値は約39億ドルである。

Marathon Digital Bitcoin Holdings.
マラソン・デジタルのビットコイン保有 出典: Bitcoin Treasuries

一方、この買収により、マラソンはマイクロストラテジーに次ぐ2番目に大きな企業ビットコイン保有者としての地位を固めている。同社がビットコインポートフォリオを拡大し続ける中で、暗号資産業界の進化する風景における重要な競争者となりつつある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサード
スポンサード